「芸名ですか?と聞かれますが、本名です」あまりにも長いお名前に「貴族っぽい」「綺麗すぎますね」

椎名 碧 椎名 碧

「よく『芸名ですか?』と聞かれるのですが、本名です。。。笑」

投稿されたのは、一枚のクレジットカードの写真です。名前の部分だけアップにされていますが、お名前の表記が異常に長い!

さらにお名前も、とても変わっています。「やまとひめのみやうた」さん!ひらがなでも相当長いですし、かなり珍しい苗字ですね。

「学生時代のあだ名とか気になる」
「和歌(うた)が綺麗すぎますね」
「全国で180人もいるのが驚き!」
「なんとなく貴族っぽい!」

珍しい苗字や、美しいお名前にたくさんのコメントが寄せられています。このあまりにも長すぎるお名前のポストをされた倭姫宮 和歌(Yamatohimenomiya Uta)(@uta_yamatohime)さんにお話を聞きました。

ーー本名なんですね?

「本名です。戸籍上の漢字は倭姬󠄁宮で、姫が旧字になっております」

ーー本名と信じてもらえないことが多いのでしょうか?

「きっと日常的に周りに思われてると思いますね。身分証を出すまでは(笑)。身分証を出して初めて信用いただけるといったところでしょうか」

ーーこのお名前で良かったことはありますか?

「良かったことは、一つだけあります。それは、インパクトが強い名前ですので、覚えていただけやすく、会話のきっかけになることですね!」

ーー反対に困ったことは?

「困ったことは、たくさんありすぎて数えきれません。がいくつか紹介しようと思います。

まず、私の戸籍上の名前は倭姬󠄁宮なのですが、よく見ると倭姬󠄁宮の姫の字が旧字を使っております。従って公的な書類(戸籍謄本はじめ住民票等の各種証明書関係)は全て戸籍上の漢字を使用しておりますが、インターネット等でクレジットカードや銀行口座の申し込みをする際に、この「姬󠄁」が入力できないのです。

使えないから普通の「姫」にして進めるのですが、今度は公的身分証と一致しないのでカードが受け取れない、審査が進まないといった弊害が出てきます。

あとは、パスポートですね。苗字が長すぎるので申請書に入りきらないことでしょうか。この場合は、住所地を管轄するパスポートセンターでは受け付けてもらえず、外務省旅券課まで足を運んで、事情を説明した上で、手続きを進めていただくという手間が発生してしまいます。他にも沢山ございますが永遠に書けてしまうのでこの辺で、、」

ーー呼び間違いをされることも?

「ヤマトさん、ヤマト ヒメさんなどと呼ばれますね😅特に電話ですと、ヤマトさんと呼ばれることが多いです」

ーー友人の方に呼ばれているあだ名はありますか?

「下の名前(うた)であったり、ひめちゃん、であったり、うたひめ、とか呼ばれていました笑」

ーーご家族以外で同じ名前の方と会ったことはあるのでしょうか?

「家族以外には今まで倭姬󠄁宮姓の方にお会いしたことはございません。我々以外に倭姬󠄁宮姓を名乗っている方がいらっしゃるかもわかりませんので、もしいたらお会いしてみたいです」

インパクトのあるお名前な上に雅な感じがして憧れますが、やはり様々なご苦労があるようですね…。どこかで同じお名前の方と出会えると良いですね!

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース