AT車の「ニュートラル(N)」はいつ使うの? 「信号待ち」や「下り坂」では使うべきではない理由

村田 創(norico by ガリバー) 村田 創(norico by ガリバー)

車のニュートラル(N)とは、ギアが切り離され、タイヤにエンジン動力が伝わらない状態のことです。AT車・MT車どちらにもニュートラルの位置がありますが、AT車の場合はあまり使う機会がありません。パーキング(P)とはどのような違いがあるのでしょうか。また、信号待ちや坂道でニュートラルは使ってもよいのでしょうか。

AT車でニュートラルを使うタイミングとは

AT車でニュートラル(N)ギアを使うべき/使用を避けるべきタイミングを一覧にしてまとめてみました。運転の参考にしてください。

・牽引してもらう→〇
・人力で車両を押す→〇
・渋滞時→×~△
・信号待ち→×
・下り坂→×

ニュートラルを使うのは、「一般に車が動かない緊急時」です。信号待ちや下り坂で「ニュートラルを使うと良い」と言われることもありますが、こうしたケースでは安全上の理由などから使わないことが望ましいです。

ニュートラルは何のためにある?

英語でニュートラル(Neutral)は「中立」を意味し、車においては「後退でも前進でもない中立的な状態」を指します。具体的にはギアが切り離され、タイヤにエンジン動力が伝わらない状態です。

ニュートラルは車が自走できない緊急時に使われる他、ミッションの故障防止に役立っています。

▽役割① 緊急時に車を動かす

ニュートラルの役割の一つは、車が故障やトラブルで動かない場合に他車や人力で動かせるようにすることです。

「D(Drive:前進)」や「R(Reverse:後退)」では、ギアがかみ合った状態のためタイヤに抵抗が生じます。そのため他車や人力で車を動かそうと思っても、殆ど動きません。一方ニュートラルではタイヤの回転に抵抗がかからず、牽引や人力によって車を動かすことができます。

▽役割② ミッションの故障防止

ニュートラルのもう一つの役割は、ミッションの故障防止です。

シフトは必ず「P」「R」「N」「D」の順に並んでいます。これは「R」と「D」を隣接させると、ギアチェンジのたびにミッションに大きな負担がかかるからです。前進しようとするギアと後退しようとするギアがかみ合えば、故障しかねません。そのため両者の間にニュートラルが存在し、段階的なシフトチェンジを行うような仕組みになっています。

まいどなの求人情報

求人情報一覧へ

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース