「足がニオイやすい人」3つの特徴とは? 寒い季節も気を抜かないで…ハンズが伝授する「足のニオイ」対策

まいどなニュース調査部 まいどなニュース調査部

「夏が終れば足のニオイとは無縁」と思う方もいるのではないでしょうか?実は、汗をかいたり長い時間靴を履いたりすることで、冬場も気になるのが足のニオイ。お役立ち情報を発信中の、ハンズの公式インスタグラムアカウント(handsinc.official)では、「足のニオイ」の原因や対策を紹介しています。

足のニオイの原因とは

足の裏は多くの汗腺があり、汗をかきやすい部位のため雑菌が繁殖しやすいとされています。指の間などに溜まった垢や角質を、足の常在菌が酸化・分解してニオイを放つため、「足の汚れ」も原因の1つと言われています。また、「ストレスや疲労の蓄積」により、「疲労臭」と呼ばれるアンモニア臭も発生するそうです。

足がニオイやすい人の特徴は…

また、足がニオイやすい人には、以下のような特徴があるそうです。

①足に汗をかきやすい
②靴や靴下を履く時間が長い
③同じ靴を毎日履く

汗をかいて足が蒸れやすい場合は、制汗剤などで汗の量を調整するのがおすすめ。靴や靴下を長時間履く際は、抗菌の靴下や汗を吸収しやすい5本指ソックスだと快適に過ごせそうです。「毎日同じ靴を履いている」という方は靴に雑菌が増殖してニオイが発生しやすくなりますので、専用アイテムでのケアをしながら他の靴とローテーションするのが好ましいです。

手軽にできるニオイ対策とは

ニオイ対策に有効なのは、制汗剤や靴の専用ケアアイテムなどのグッズ。「爪を短くカットする」「足用の石鹸で洗う」など、日々の足のケアも大切です。また、靴箱に湿気が溜まると、雑菌が増えてニオイが靴に付着するので、「靴箱の消臭・除湿」も重要です。換気の良い状態を保ち、消臭グッズや除湿剤でのケアも行いましょう。靴は少し時間を置いてから、靴箱へ戻すのがベストです。

座敷での飲み会や、お宅にお邪魔する際など、靴を脱がなくてはいけないシーンは案外ありますよね。そんな時に、足のニオイを気にせず気持ち良く過ごせるよう、色々試して工夫してみましょう。

▽出典:ハンズ公式インスタグラム/夏だけじゃない!!寒い季節も気を抜かないで!!「足のニオイ」の原因と対策
https://www.instagram.com/p/C0ZBONQJuZt/

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース