もしかして蜂よけになってた? 母が子の園児服に刺繍したオニヤンマの刺繍が「超リアル」と話題に 気になる効果は?

中将 タカノリ 中将 タカノリ

園児服にほどこされたオニヤンマの刺繍がSNS上で大きな注目を集めている。

「これは20年以上前に、母が園児服に刺繍してくれたオニヤンマくん おまえ…虫よけになっていたのか…?!」

と件の刺繍を紹介したのは伊藤止めさん(@itdm24)。

20年以上前、まだ幼かった伊藤止めさんのためにお母さんが刺してくれたこの刺繍。実際に虫よけ効果があるかどうかはわからないが、子を思う母の愛を感じる伊藤止めさんの微笑ましい投稿に対し、SNSユーザー達からは

「お母様の刺繍クオリティが高すぎてびっくりです🧐」
「素晴らしい技術と愛情ですね。それを大人になった今も持っておられることもまた素敵。」
「は……羽!!羽の筋の表現スッッゴイ…!!✨✨ツリー先の他の虫もすごい!!
あとオニヤンマが虫よけに効いたのか真剣に知りたいです。」

など数々の感激の声が寄せられている。

伊藤止めさんにお話をうかがってみた。

ーーお母さまはどうしてオニヤンマの刺繍をしてくださったのでしょうか?

伊藤止め:私たち兄弟、特に弟たちはとにかく昆虫が好きで、保育園から帰るとすぐに虫取りに飛び出す毎日を送っていました。そんな私たちを喜ばせようとしたのだと思います。

ーーこれを着ていた当時、実際に虫が来にくかったということはあるのでしょうか?

伊藤止め:当時保育園児でしたので、残念ながら覚えていないです。まさかオニヤンマに蜂よけの効果があったとは…!半袖の時期が終わって9月にはこの園児服を着ていたので、知らない間に蜂から守られていたのかもしれませんね。

ーー刺繍をしてくれたお母さまへの思いをお聞かせください。

伊藤止め:格好いい園児服を着て過ごせる嬉しさもありましたし、友達や他のお母さんが、「トンボが止まってる!」と手を伸ばして驚くのが、ちょっと面白かったりもしました。素敵な思い出を作ってくれて感謝しています。 

ーー投稿の反響へのご感想をお聞かせください。

伊藤止め:多くの方が褒めてくださったことを母に伝えたのですが、あまり実感がないようでした。「せっかくだし数十年ぶりにまた刺繍をしてみようかな~」なんて言っていたので、通勤中の虫よけに、今度は鞄にオニヤンマを刺繍してほしいです(笑)。

◇ ◇

お母さんの数十年ぶりの新作刺繍を期待したい。

なお調べたところ、現在、実際に虫よけ効果があるとしてトンボを模したアクセサリー等が販売されているようだ。ご興味ある方はぜひチェックしていただきたい。

伊藤止めさん関連情報
Twitterアカウント:https://twitter.com/itdm24

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース