都会・郊外・田舎 住むならどこ? 男女500人の本音

まいどなニュース情報部 まいどなニュース情報部

「都会」「郊外」「田舎」…それぞれに良いところがありますが、みなさんは自身が住むとしたらどれを選びますか。全国の10~60代以上の男女500人(女性309人・男性191人)に「住みたい場所」に関する意識調査をしたところ、約6割の人が「郊外」と回答しました。また、郊外に住みたい理由については、「バランスがよくて住みやすい」が最も多かったそうです。

株式会社AlbaLink(東京都江東区)が運営する『訳あり物件買取プロ』が、2023年4月にインターネットで実施した調査です。

全国の男女500人に対して、「住むなら、都会・郊外・田舎のどこがいいですか」と聞いたところ、「郊外」(58.4%)が最も多く、以下、「都会」(27.6%)、「田舎」(14.0%)という結果になりました。

   ◇  ◇

「郊外に住みたい」と答えた292人に、その理由を複数回答可で答えてもらったところ、1位は「バランスがよくて住みやすい」(108人)」でした。次いで、2位「交通の便が良い」(86人)、3位「買い物に困らない」(62人)、4位「静かで落ち着いている」(41人)と続き、「ほどよく〇〇」「〇〇すぎない」といった「ちょうどよさ」を評価した回答が目立つ結果となりました。回答者からのコメントは以下の通りです。

【1位:バランスがよくて住みやすい】
▽都会すぎず、田舎すぎないため(36歳女性)
▽「治安」「環境」「利便性」のバランスを考えると、郊外がベスト(48歳男性)
▽郊外は都会よりも静かで落ち着いた環境であり、田舎と比べると商業施設が充実している。都会と田舎の良さをどちらもバランスよくもっていると感じるため(24歳男性)

【2位:交通の便が良い】
▽仕事のことを考えると、都会にアクセスしやすいところがいいから(30歳男性)
▽都市部へのアクセスがよく、移動がラク(48歳女性)
▽年を取ってくると、公共交通機関の発達している場所が住みやすい(59歳女性)

【3位:買い物に困らない】
▽自宅近くに徒歩で行ける商業施設があり、生活に便利だと思うから(28歳女性)
▽スーパーやコンビニがあるので生活に困らない(46歳女性)

【4位:静かで落ち着いている】
▽騒音などが気にならずに住める(36歳女性)
▽深夜の時間帯が静かで落ち着けるため(45歳男性)
▽都会ほど便利ではないが、落ち着いた環境で生活できる(52歳女性)

ちなみに、「郊外に住んでいる人(293人)の満足度」については、87.4%の人が「満足」(とても満足:23.9%・まあ満足:63.5%)と回答しており、「自然や眺めのいい場所が残っている一方で大型スーパーやレジャー施設が近くにある」(43歳男性)、「住宅街で公園が多く、生活に必要な商業施設や病院が近くにあり生活しやすい」(62歳女性)といった声が寄せられた一方で、「都市部へのアクセスはいいが、若者向けのお店がほとんどない」(24歳女性)といった声も寄せられました。

   ◇  ◇

続いて、「都会に住みたい」と答えた138人に、その理由を複数回答可で答えてもらったところ、1位は「買い物に困らない」(53人)でした。次いで、2位「交通アクセスが良い」(51人)、3位「何をするにも便利」(35人)、4位「遊ぶ場所やイベントが多い」(16人)などが挙げられ、生活する上での便利さを挙げた人が多数。そのほかの結果と回答者からのコメントは以下の通りです。

【1位:買い物に困らない】
▽商業施設が多くて充実しているから(23歳女性)
▽コンビニやスーパーなどに徒歩で行ける(35歳女性)
▽欲しいものがすぐに手に入る(68歳男性)

【2位:交通アクセスが良い】
▽交通の便がよく、通勤・通学の時間を短縮できる(34歳女性)
▽車を運転できないので。都会以外は車が必須になってくるので(49歳女性)

【3位:何をするにも便利】
▽生活全般で便利だから(33歳男性)
▽便利で楽(54歳女性)

【4位:遊ぶ場所やイベントが多い】
▽アニメ・ゲームが趣味なので、イベントが多い都会に憧れる(26歳男性)
▽エンターテインメントが充実している(30歳女性)
▽遊ぶ場所が多い(40歳男性)

なお、「都会に住んでいる人(107人)の満足度」については、85.1%の人が「満足」(とても満足:25.2%・まあ満足:59.9%)と回答しており、「ほとんど徒歩で行動できる」(38歳女性)、「通勤がラク。効率的に生活できる」(41歳男性)などの声が集まった一方で、「どこに行っても混雑していて、生活するうえでのストレスが大きいと感じる。また街に自然が少なく、リフレッシュできる場所が少ない」(29歳男性)という声も見受けられました。

   ◇  ◇

最後に、「田舎に住みたい」と答えた70人に対して、その理由を複数回答可で答えてもらったところ、1位は「自然に囲まれて暮らしたい」(35人)でした。次いで、2位「のんびり暮らせる」(17人)、3位「静かで落ち着いている」(16人)、4位「人が少ない」(9人)と続き、「せわしない暮らしが苦手」「リラックスして過ごしたい」という人が田舎暮らしを求めていることがうかがえました。そのほかの結果と回答者からのコメントは以下の通りです。

【1位:自然に囲まれて暮らしたい】
▽商業施設より自然環境を重視したいから(39歳男性)
▽自然を感じながら生活してみたいからです(50歳男性)
▽山に囲まれた祖母の家がとても心地よく感じます。不便な立地が私にとっては最高の環境です(19歳女性)

【2位:のんびり暮らせる】
▽のんびりできるから(30歳女性)
▽田舎の方がスローライフを楽しめるから(34歳男性)
▽都内に約25年間住んでいるので、田舎でのんびり暮らしたい(51歳男性)

【3位:静かで落ち着いている】
▽静かだからです(40歳女性)
▽今は都会に住んでいて、都会の喧騒にストレスが溜まりうんざりしているから(34歳男性)

【4位:人が少ない】
▽人混みが嫌いなためです(31歳男性)
▽人が多いのにうんざりだから(48歳女性)

ちなみに、「田舎に住んでいる人(100人)の満足度」については、「満足」(とても満足:10.0%・まあ満足:34.0%)と答えた人は44.0%と、田舎暮らしの満足度は都会や郊外に比べて低く、不満を感じている人(56.0%)の方が多いことが分かりました。

回答者からは、「交通の便が悪く、車が必須。給料が安い」(26歳女性)、「とにかく買い物が不便。あってほしい店舗が遠いか、存在しない。病院も限られていて、何かあった時に頼れる場所が遠い」(45歳男性)といった生活に不便を感じている意見が集まった一方、「生活音を気にしなくてよく、豊かな時間を過ごせます。徒歩圏内に店はありませんが、自転車で行ける場所にショッピングモールと図書館があり生活には充分」(54歳女性)など、自然に囲まれた環境でゆったりした暮らしを楽しんでいるという声もみられたそうです。

   ◇  ◇

【出典】
▽訳あり物件買取プロ/【住むなら都会?郊外?田舎?】男女500人アンケート調査
https://wakearipro.com/city-suburbs-country/
▽株式会社AlbaLink
https://albalink.co.jp/

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース