続く物価高騰…価格があがってツライと思う食材ランキング 「インスタント食品」「お肉」を超えた1位は?

まいどなニュース情報部 まいどなニュース情報部

物価高騰が続いていますが、みなさんが、「最近価格があがって辛いなと思う食材」はなんですか。ARINA株式会社が運営する美容レビューサイト『mellow』が、全国の10~60代以上の男女200人を対象として、2022年12月にインターネット上で調査をしたところ、最も多かった回答は「野菜」でした。そのほかの結果と具体的なコメントは以下の通りです。

【1位:野菜(37人)】
▽料理によく使うため高くなるのは困る
▽まさかもやしまで値上がりすると思わなかった
▽毎日使うものだし健康のため欠かせないから
▽少し前は野菜パックが100円きっていたのに、120円が当たり前になりました。玉キャベツを頼りに野菜を食べます

【2位:お肉(28人)】
▽良く使う鶏肉が今まで安かったのに値上げされているから
▽どの肉も全て値上がりしていて常に食卓にだすから
▽お肉は毎日必ず使う食材なので購入する頻度が高いから
▽誰かから頂く事ができず、どうしても買わざるを得ない食品なので

【3位:インスタント食品(27人)】
▽日頃からよく利用しているので少し値段が上がるだけでも辛いなと感じる
▽特に冷凍食品やカップ麺は価格が上がったと実感しています
▽ストックや、忙しくて自炊できない時に良く食べるので値上がりは困ります
▽以前ならば100円を切る値段で売られていたものも軒並み100円を超えるようになってしまい、思った以上に「値上げ感」を強く感じさせる

【4位:調味料(21人)】
▽いつも買っていたマヨネーズが70円も上がっていてビックリ
▽食費をうかせるために自炊をするのに、それに必要な調味料を値上げされるのは辛い
▽毎日何かしら使うので値上がり辛い
▽野菜などはその時々の値上がり値下がりがあるが、調味料は一度値上げされたら下がる事はなかなか無いから

【5位:魚(18人)】
▽国産の鮭をよく買っていたが高すぎてあまり買えなくなってしまったから
▽スーパーでロシア産のシャケが倍近い値段になってました
▽4人家族ですが、これまでは夕飯に週1、2回魚の日がありましたが最近は減っています
▽魚好きなので食べたいが、安易におかずにしづらい金額になってきてしまった

【6位:飲料系(16人)】
▽大学生になってから、ペットボトル飲料を持ち歩くことが習慣になっていたから
▽子どもがおり、牛乳を毎日飲むため
▽毎日飲むものなので負担がかかります
▽毎日缶コーヒーを買うのですが、この一年で値段がじわじわと上がって来ていることを実感したので

【7位:デザート(10人)】
▽大好きなハーゲンダッツが値上がりしました
▽食べ物の中で主にお菓子系を買っているから
▽大人は我慢できるが、子ども2人にはどうしても買ってあげなきゃいけないと思うからです

   ◇  ◇

【出典】
▽<調査結果>最近価格があがって辛いなと思う食材は?1位『野菜』!
https://arinna.co.jp/mellow/cosmetics-90/
▽mellow
https://arinna.co.jp/mellow/

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース