魚介類を買ったらすぐ冷蔵庫に! 暑い時期は細菌性食中毒「腸炎ビブリオ」に要注意

ドクター備忘録

尾原 徹司 尾原 徹司

今の季節、気になるのが食中毒です。その食中毒で多いのは、細菌が原因になって起こる細菌性食中毒です。その1つが「腸炎ビブリオ」です。

腸炎ビブリオ(菌)は海中に生息しているため、魚介類やその加工品に付着していることがあるので、鮮魚や岩牡蠣などを刺身や寿司などで生食するときには注意が必要です。特に夏場のような高温になると、腸炎ビブリオの細菌が急増します。なかでも、8月、9月に発生しやすいといわれています。

新鮮な魚介類を買っても、冷蔵庫に入れ忘れたり、そのまま数時間以上持ち歩いたりしたら要注意です。反対に温度の低いところでは増殖しにくいので、魚介類を買えば、すぐに冷蔵庫に入れておきたいものです。

腸炎ビブリオによる食中毒が起きると、激しい腹痛、下痢、吐き気、嘔吐、発熱などの症状が出てきます。潜伏期間は数時間から数日。半日ぐらいしてから症状が現れる人が多いようです。

治療は対症療法が中心。下痢になれば、水分の補給にも努めたいもの。通常は1日ぐらいで回復しますが、人によって症状や度合いが違うので、医師の指示に従ってください。

予防としては、生の魚介類には腸炎ビブリオがついていることもあり、真水(流水)でよく洗ってから調理することが大切です。生ものは室温で放置しないで冷蔵庫や冷凍庫に入れましょう。腸炎ビブリオは十分加熱することで死滅しますので、心配なら加熱調理してみるのも方法です。

夏は腸炎ビブリオだけでなく、サルモネラ菌など、さまざまな食中毒が起こりやすい季節です。食品の購入や保存、扱いなどには大いに注意しましょう。手洗いはこまめに。調理器具も清潔さを保つように心がけてください。

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース