あっぱれ○○富士 望郷 世界に400以上

どなどな探検隊(パートナー記事)

中日新聞東海本社 中日新聞東海本社

 「最近知ったんですが、私の故郷の群馬県にも富士山があるんです。富士山ってどこにでもあるんですか」。浜松市内の主婦から、そんな疑問がユースク取材班に届いた。いやいや、そびえたつのは静岡と山梨ですよね…と考えるのは拙速だった。調べてみると、富士と名の付く山は日本中、いや世界中にあった。

 記者は浜松生まれだが、富士山に登ったことがない。取材を機に、富士登山に挑むことにした。十二月のある晴れた日。意気込んで一歩を踏み出す。竹林を抜けると、十分もかからずに頂上に着いた。息は当然、上がっていない。

 「ここは『ふじさん』じゃなくて『ふじやま』。今は木が茂って見えないけれど、大昔は山からも静岡の富士山が見えたって聞くよ」。麓に住む漁師加藤和市さん(73)は事もなげに話した。

 実は、山があるのは三河湾に浮かぶ佐久島(愛知県西尾市)。標高は三一メートルで、人工の山を除けばおそらく日本一低い「富士」だ。群馬県の桐生市にあるという富士山も、読み方はふじやま。ただ、どちらの山頂にも富士山信仰を伝える浅間(せんげん)神社があり、「本家」の富士山とつながっている。

 富士は一体、いくつあるのか。日本地図センター相談役の田代博さん(69)は「富士は昔から、あやかりたい存在で、いわゆる『ふるさと富士』は各地にある。○○富士と通称で呼ばれているものも含めれば、四百以上」と解説する。

 有名なのは、薩摩(さつま)富士(開聞岳・鹿児島県)や蝦夷(えぞ)富士(羊蹄山(ようていざん)・北海道)。円すいで、形が似ているものが多い。田代さんはさらに「海外にも六十ほどある」と付け加える。「富士は離れれば離れるほど、望郷の念をかきたてる。背景には日本の歴史も絡んできます」

 地球の裏側、ブラジル・レジストロ市。ヴォトゥポカ山(四一六メートル)は、近くの川の名前から「リベイラ富士」とも呼ばれてきた。名付けたのは、百年前に海を渡った日系移民たちだ。
 戦後に埼玉県から十三歳で親と渡航し、今も山の近くに住む福沢一興さん(79)は、その名を知った日のことを今もよく覚えている。茶摘みを手伝っているとき、「見よ東海の空明けて」と戦前の唱歌を口ずさんでいた五十代の女性が教えてくれた。歌は「そびゆる富士の姿こそ」と続く。
 レジストロは日系人が一から切り開き、茶栽培も始めた。「最初は、あんな小っちゃいのが富士か、って思いましたけどね。でも、初期の移民たちにとっては日本を思い出すシンボルでした」
 福沢さんも農業を営みながら長年、眺めているうちに愛着が湧いてきた。一年中、緑が濃く季節感はあまりない。でも、天気が悪くて姿が見えないとがっかりし、よく見える日はうれしくて「写真でも撮ろうかな」と思う。「街から戻ってきてリベイラ富士が見えると、帰ってきたな、と感じる。いつ見てもいい」
 人々を魅了し、魂の中にそびえたつ山。ユースク取材班として認定したい。富士はにっぽんいちの、いや世界いちの山である-。

(中日新聞東海本社)

(中日新聞「Your Scoop みんなの『?』取材班」から)

→中日新聞のウエブサイトは
https://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/yourscoop/list/CK2020010302000152.html

▼どなどな探検隊 パートナー協定について
 まいどなニュースはオンデマンド調査報道の充実に向けて、北海道新聞、岩手日報、河北新報、中日新聞、東京新聞、京都新聞、中国新聞、神戸新聞、テレビ西日本、エフエム福岡、琉球新報と連携協定を結んでいます。「どなどな探検隊」に寄せられる調査依頼や内部告発のうち、取材対象地域外に関するものなどは各社と情報を共有。北海道新聞の「みんなで探る ぶんぶん特報班」岩手日報の「特命記者?あなたの疑問、徹底解明?」、河北新報の「読者とともに 特別報道室」、東京新聞の「ニュースあなた発」、中日新聞の「Your Scoop みんなの『?』取材班」、京都新聞の「読者に応える」、神戸新聞の「スクープラボ」、中国新聞の「こちら編集局です あなたの声から」、琉球新報の「りゅうちゃんねる~あなたの疑問に応えます」の記事を相互交換し、新聞や自社のウェブサイトに随時掲載します。

まいどなの求人情報

求人情報一覧へ

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース