悩める「サンダル」のサイズ選び…“かかと”はみ出してOK?ゆったりめが正解?

まいどなニュース調査部 まいどなニュース調査部

夏場に履く機会が増える「サンダル」。購入する際、サンダルの「サイズ感」で悩んだことはありませんか?かかとが少し出ていると、「はみ出していない方が良いのかな…」と、ゆったりサイズを選びがち。そこで、ESPERANZAの公式TikTokアカウント(@esperanza__official)が、「サンダルの正しいサイズ選び」について解説しています。

「かかとが少し出ている」程度のサイズ感でOK!

実は、「かかとが少し出ている」くらいのサイズで、全体的にフィット感があるものがベスト。スニーカーサイズと一緒だと思われがちですが、スニーカーは足のサイズより大きめで買うので、試着するか「スニーカーより1、2サイズ小さめ」を選ぶのが良いそう。

一日中歩き回ったり履き慣らしたりすることで、試着時とはフィット感が変わります。購入時のサイズがゆったりしすぎていると、しだいに指が飛び出てしまったり、足が固定されずグラグラしやすくなったりして危険です。また、かかとの余りが目立ってしまい、見た目がイマイチになってしまう可能性もあるのだそう。

【かかとが少し出ているサイズ感のメリット】
・フィット感があることで足が固定され歩きやすい
・馴染んでからもちょうど良いかかとの出具合
・サイズピッタリを履けている見た目の綺麗さ

▽出典:ESPERANZA 公式TikTok/どっちが正解?サンダルのサイズ
https://www.tiktok.com/@esperanza__official/video/7483753897429945608

まいどなの求人情報

求人情報一覧へ

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース