「プラモデルは積むな」とお叱り→暴挙に出ました!ガンプラファンの整頓術に反響「模型屋だ!」「バランスが大事」

中将 タカノリ 中将 タカノリ

プラモデル吊るして保管する男性がSNS上で大きな注目を集めている。

「SNS上の通りすがりの知らん人からプラモデル積むなと心無い言葉をいただきましたので、吊るすという暴挙に出ました」とその模様を紹介したのはプラモデルファンのらっこさん(@Old_rakkoman)。

以前、ガンプラのパッケージを交互に積むことで保存性が増すと投稿し話題になったらっこさん。

【参考記事】ガンプラのパッケージ、なぜ交互に積む?古参ファンが語る理由に納得「マンションの足場も似た概念」「一部に絶賛されるライフハック」(リンク

しかし投稿がされ過ぎたせいか、一部にはアンチのような層も生まれてしまったようだ。らっこさんにお話を聞いた。

ーー心ない言葉とは?

らっこ:前回にも少しお話ししましたが、お約束の「積まずに作れ」と言うお叱りが少々。あわせて「売りましょう」「捨てましょう」とのお言葉。私は「それを手放すとはとんでもない!」とRPGゲームのシステムみたいな感想を…。ネットのツッコミ定型文章だと考えていますが、コレクション捨てろとか人の心とかないんかと(笑)。

ーー実際に吊るしてみていかがでしたか?

らっこ:100円均一のネットやフックで驚きの整頓効果なのでメリット多いですね。模型のコストって箱とか説明書が思ったより大きなウエイトを占めていて、今後コストダウンが進むと袋模型も増えると考えられます。それに伴い一定の吊りスペースがあるとより快適ですね。デメリットとしてはがっちりした箱は吊る意味が無いので当然積みと吊りのバランスが大切になります。

ーーこの投稿にも大きな反響がありました。

らっこ:今回は皆様にあたたかい言葉をかけていただきありがたく思っています。あとは「模型屋だ!」「スーパーボールとか吊るそう」など楽しく拝見しています。

◇ ◇

SNSユーザー達から

「ははぁ、積んだ空間がMP回復フィールドを形成するって機能があると知らん輩らしいな?」
「これ、模型店感が出ていいんですよね!フックの位置も変更できるし。」
「私も100均でワイヤーネットとフック買ってきてこの方式にしてます 前使ってたS字フックに比べて整理しやすくて良いですよね」

など数々の応援の声、励ましの声が寄せられた今回の投稿。プラモデルファンの方はぜひ参考にされたい。

らっこさん関連情報
Xアカウント:https://x.com/Old_rakkoman

まいどなの求人情報

求人情報一覧へ

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース