花粉がひどいこの季節、「ティッシュが手放せない!」という方も多いのではないでしょうか?ですが、箱ティッシュだとかさばるし、ポケットティッシュだと量が足りない…と、持ち運びに困ってしまいがち。自衛隊東京地方協力本部の公式インスタグラムアカウント(@tokyo_pco)が、そんな時に便利な「ペーパーポットの作り方」を紹介しています。
プラカップにトイレットペーパーを入れて…
使うのは、「トイレットペーパー」とドリンク用の「プラスチックカップ」。トイレットペーパーの芯を取り出してカップに詰めれば、あっという間に完成します。使用後のカップが再利用できる、とってもエコなアイデアです。また、多少の雨ならペーパーが濡れないのも嬉しいポイント。
【ペーパーポットの作り方】
①トイレットペーパーをほぐして芯を取る。
②プラカップにペーパーをセットする。
③蓋の口からペーパーを出して閉めればOK。
この投稿には、「おでかけにも便利そう」「なるほど!ウェットティッシュの要領ですね」「花粉症のこの季節、有難いライフハックですね」などのコメントが寄せられていました。
▽出典:自衛隊東京地方協力本部 公式インスタグラム/ゴミがペーパーポットに大変身
https://www.instagram.com/p/DIBOHlkhoRg/