「救助犬にコーギーが!」能登半島豪雨災害の被災地に出動した救助犬たちの姿に感動の声「小さい体でがんばってる」「犬がいると治安上の貢献も」

はやかわ リュウ はやかわ リュウ

2024年9月に発生した「令和6年 奥能登豪雨」の被害に伴い、全国各地から災害捜索を行う多くの救助犬が能登半島に派遣された。

静岡県警の要請を受け、静岡県に拠点を置く救助犬団体「認定NPO法人 災害救助犬静岡」(@drdshizuoka)からも、隊員6名と救助犬4頭が出動。X(旧Twitter)やInstagramに投稿された現地での様子に、大きな注目が集まった。

猛暑のなか、海水や泥水に覆われた被災地で行方不明者を懸命に捜索する救助犬たち。そのなかに、中型犬であるウェルシュコーギーペンブロークの女の子、エマちゃんの姿があることに多くの人が着目。

6歳になるコーギーのエマちゃんは、令和6年1月に発生した能登半島地震の際も珠洲市にて捜索活動を行なった救助犬。その勇敢な姿に多くの称賛の声が寄せられた。

犬がいる→被災地の治安にも貢献

「あら、コギちゃんもいるのね」
「コーギーって嗅覚すごいんだよね。頑張れ」
「小さい体で頑張ってくれてありがとう」
「コーギーちゃん、他のワンちゃんに負けずに頑張って仕事する姿最高です」
「ワンコさんがいると、治安上の貢献も大きいのでは?」
「勇敢で優しくて賢い子たち…本当に感謝です」

救助犬と言えば、シェパードやラブラドールレトリバーなどの大型犬の印象が強い。災害救助犬静岡さんに伺ったところ、コーギーなどの小柄な救助犬も活躍しており、「小柄な犬は狭い場所や体重が軽い方が良い場所などの捜索に適している」という。

「コーギーのエマちゃんは体高が低く、大型犬に比べて鼻の位置も低いため、低い場所の臭気に敏感に反応できます。また、人間が大好きな子なので、現地では待機中の救助隊員さんたちの癒しにもなっています」(認定NPO法人 災害救助犬静岡さん)

救助犬の安全を誰よりも考えているのは、犬の飼い主でもある「ハンドラー」

多くの瓦礫や汚泥が堆積した被災地の様子に、「肉球お気をつけて」「海外の災害救助犬のように靴を履かせて」といった、犬たちを心配する声も多く見受けられた。

すべての救助犬は「活動靴」を履く訓練を受けている。しかし、高温多湿な日本の被災地ではむしろ「靴」が犬の熱中症や滑落事故などを招く可能性が高いのだという。

また、体高が低いエマちゃんに対しては、「瓦礫で腹部を怪我しないか?」という声もあった。

だが言うまでもなく、救助犬たちの安全を誰よりも考えているのは、犬たちの飼い主でもあるハンドラー自身だ。

ハンドラーも「大切な家族」に怪我をさせたくありません

「救助犬のご心配をいただけること、大変ありがたく思います。SNSでも犬たちの怪我を心配される声、たくさんいただきました。本来、犬は人間よりも運動能力の高い動物です。そして、訓練によってさらにその身体能力、危機管理能力、ハンドラーへの服従心(指示による制止や呼び戻しに応じること)も備わっているのが災害救助犬です。とはいえ、災害救助犬静岡の救助犬は各会員(ハンドラー)の大切な愛犬です。どのハンドラーも皆さんと同じ、1人の愛犬家です。

当たり前ですが、大切な家族に怪我をさせたくありません。現場では、ハンドラーは必ず自分の足元を確認しながら行動し、救助犬からも決して目を離しません。犬たちのどんな小さな反応や変化も見逃さないためです。そして犬を現場に投入する前には必ず、ハンドラー自身が現場に足を踏み入れて確認し、犬にとって危険なものがないかを見極め、投入を判断します。今回の出動でも、犬たちは皆、怪我なく元気に帰って来ることが出来ました」(認定NPO法人 災害救助犬静岡さん)

まいどなの求人情報

求人情報一覧へ

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース