「駐車」と「停車」の違い、正しく理解していますか 「5分以内なら駐車にならない」「エンジンがかかっていれば停車」は誤解です

村田 創(norico by ガリバー) 村田 創(norico by ガリバー)

駐車と停車が禁止されている場所は?

駐車や駐停車の禁止場所は意外と多いです。また場所以外だけでなく、停め方にも注意する必要があります。

▽駐車のみが禁止されている場所

駐車のみが禁止されているのは、主に以下の6カ所です。

・「駐車禁止」の道路標識がある場所(標識が指定する範囲)
・駐車場や車庫など、自動車用の出入口から3m以内
・道路工事区域の側端から5m以内
・消防用機械器具の置場、消防用防火水槽、これらの道路に接する出入口から5m以内
・消火栓、指定消防水利の標識がある位置や消防用防火水槽の取入口から5m以内
・火災報知機から1m以内

なお、駐車禁止の標識は、赤い丸に斜線が1本入ったデザインです。一方「駐停車禁止」の標識は、赤い丸に「×」印のような2本の斜線が入っています。より制限の強い駐停車禁止の標識が「×」マークと覚えると良いでしょう。

参考:道路交通法第45条「駐車を禁止する場所」
https://laws.e-gov.go.jp/law/335AC0000000105#298

【無余地場所の駐車も禁止】
上記以外に、道幅が充分に広くない場所での駐車も禁止です。具体的には、クルマを道路の左端に停めた時に、右側(車道)に3.5m以上の余地がない場所(無余地場所)での駐車が禁止されています。

駐車も停車も禁止されている場所

駐車と禁止の双方が禁止されているのは、主に以下の10カ所です。

・「駐停車禁止」の道路標識がある場所(標識が指定する範囲)
・交差点、横断歩道、自転車横断帯
・踏切、軌道敷内
・坂の頂上付近、勾配の急な坂、トンネル
・交差点の側端または道路の曲がり角から5m以内
・横断歩道または自転車横断帯の側端から前後5m以内
・安全地帯の左側とその前後10m以内
・バスの停留所から10m以内(※運行時間中のみ)
・路面電車などの停留場表示板(表示柱)から10m以内(※運行時間中のみ)
・踏切の側端から前後10m以内

前述の通り、駐停車禁止の標識は赤い丸に「×」印で斜線が入ったデザインです。また、上記の他にも駐停車の時間制限がある場所や、「高齢運転者等標章」を有する運転者しかが駐停車できない場所もあります。

※参考:道路交通法第44条「停車及び駐車を禁止する場所」
https://laws.e-gov.go.jp/law/335AC0000000105#298

【停車のみ禁止の場所はない】
法律では、駐車または駐停車の双方を禁止する場所はありますが、「停車のみ禁止」という場所はありません。停車が禁止されている場所は、必然的に駐車も禁止です。

駐停車の方法次第でも違反に

駐停車は場所だけでなく、停め方にも注意が必要です。

例えば駐停車は道路の左端にします。進行方向と反対向き(右端)に停めてはいけません。

また、気を付けたいのが路側帯の種類や幅に応じた駐車です。路側帯とは、歩道がない道などに設けられた歩行者用(一部自転車も走行可)のスペースです。 実線1本の路側帯は、路側帯の幅が0.75m以下なら実線の外側、0.75m以上なら実線を踏んだ上で端から0.75mの距離をあけて駐停車します。それ以外の路側帯なら、路側帯の外側で駐停車しましょう。

駐車違反や駐停車違反の罰則

万が一駐停車違反をした場合は、違反点数と反則金が発生します。

▽放置駐車違反と駐停車違反に分かれる

駐車違反には「放置駐車違反」と「駐停車違反」の2種類があります。両者の違いは「クルマをすぐ発車できるか否か」です。

運転者が車両を離れていれば放置駐車違反、その場にいてすぐ発進できるなら駐停車違反と判断されます。両者の違反点数と反則金は以下の通りです。

【放置駐車違反】
駐停車禁止場所等 違反点数:3点 反則金(普通車):18,000円
駐車禁止場所等 違反点数:2点 反則金(普通車):15,000円
【駐停車違反】
駐停車禁止場所等 違反点数:2点 反則金(普通車):12,000円
駐車禁止場所等  違反点数:1点 反則金(普通車):10,000円

※停車による違反はすべて「駐停車違反」と扱われる
※参考:埼玉県警察「交通違反の点数・反則金等の一覧表」
https://www.police.pref.saitama.lg.jp/privacy-policy.html

▽反則金がさらに増える場所も

例えば高齢運転者等専用駐車区間に「高齢運転者等標章」なしで駐停車すると、これも違反とみなされます。この場合、反則金は前述の金額よりそれぞれ2,000円高くなります。

▽駐車違反の紙が貼られたらどうする?

禁止場所にクルマを停め、駐車違反の紙(放置車両確認標章)を貼られた場合は、標章を持って警察署や交番に出頭しましょう。出頭するのは原則として運転者です。その後事務手続きをし、反則金の支払い等を行います。

駐停車に関してよくある質問

▽Q. 人の乗り降りは何分でも停車?

人の乗り降りは、原則として時間に関係なく停車と扱われます。

▽Q. 人待ちは5分以内でも駐車?

人待ちは、時間に関係なく駐車扱いです。

▽Q. エンジンがかかっていれば停車?

駐車と停車の定義に、エンジンの状態は関係ありません。エンジンがかかっていても、人待ちや荷待ちなどの事由で停止していれば駐車と判断されます。また、車両から運転者が離れている場合も同様です。

   ◇   ◇  

【監修】中古車のガリバーが運営・クルマのギモンにこたえるサイト「norico」編集長・村田創
中古車のガリバーに勤務して20年以上のベテランが車の知識をわかりやすく解説します。車のことは、多くのメーカーを横断して取り扱うガリバーにぜひ聞いてください。「車ってたのしい!」を感じてほしいと思っています!

   ◇   ◇

【norico編集部おすすめ記事】

▽どこまで禁止?運転中の「ながらスマホ」とその罰則
https://221616.com/norico/smartphone-use/
▽サンダル運転は交通違反?違反点数、かかとありのクロックスや裸足は?
https://221616.com/norico/sandals/

まいどなの求人情報

求人情報一覧へ

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース