ヒグマへの30m未満の接近、30万円以下の罰金です 知床国立公園の注意に従わない観光客や写真愛好家は自然公園法違反

まいどなニュース まいどなニュース

 世界有数のヒグマの生息地といわれる世界自然遺産「知床国立公園」(北海道)は10月13日から、利用者に対し、ヒグマへの距離30メートル未満の著しい接近や、距離50メートル未満のつきまといを禁止しました。職員の注意に従わない場合には、自然公園法違反となり、30万円以下の罰金が科される可能性があります。国立公園内で具体的な数値基準を設けたのは全国初。

ネット上では「あきれる」「猛獣って知らないの?」

 環境省などではこれまでも、同公園内でのヒグマへの餌付けを禁じた上、接近やつきまといへの注意喚起を続けてきましたが、ヒグマに過度な接近をする観光客や写真愛好家らは後を絶たず、注意に従わない人も少なくなかったといいます。

 今回設定されたヒグマに関する自然公園法第37条第1項第3号の具体的な数値基準は、「著しい接近:ヒグマとの離隔距離が30メートル未満となるまで接近すること」「つきまとい:ヒグマとの離隔距離を50メートル未満に保ち、つきまとうこと」とし、「環境省職員の中止指示に従わず、これらの行為をやめない場合には自然公園法違反となり、30万円以下の罰金が科される場合があります」(環境省釧路自然環境事務所)。

 環境省によると、ヒグマは本来、人を警戒し近づこうとはしない生き物です。しかし、観光客らが餌付けや接近をくり返した結果、人慣れした「問題グマ」へと変わってしまった個体も。同公園内でも人に対し威嚇行動をしたり、利用者のリュックサックを物色したりすることも。また、公園内の道路では車が留まることによる「クマ渋滞」がたびたび発生。2022年8月には、ヒグマが停止した乗用車を足で揺するトラブルも起こりました。これらの結果、遊歩道が閉鎖されるなど、公園の利用にも支障をきたしています。

 ネット上では、具体的な数値基準が設けられたことに対し、「ヒグマに近づこうとする観光客がいることに驚き」「そんなに近づく人いたの?」「猛獣って知らないのかな」「あきれます」「命知らずな人」「信じられない」「本当に意味がわからん」などの声が上がっています。

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース