「散歩」の声に喜び爆発!大きな犬のはしゃぎっぷりに圧倒される 飼い主が「大型犬を迎える方」に伝えたいことは

山本 明 山本 明

 「散歩に行く?」というひと言で、おどりあがって喜ぶ大型犬の動画がX(Twitter)に投稿され注目を集めました。飛び跳ねるせいで顔面がカメラのフレームからはみ出てしまったり、抑えきれない衝動に部屋中を全力疾走したりする姿から、内面で爆発しているのであろう激しい喜びが伝わってきます。

 「大型犬を迎える方へ『散歩』の一言の重大さを分かってほしい」というひと言とともに動画を投稿したのは「BILLIE@黒ラブのビリー」(@Billie_blklab)さんのアカウントです。ワンちゃんのお名まえは「ビリー」くんといい、2021年夏生まれの現在2歳になる黒のラブラドール・レトリバーの男の子です。「困り顔とビビりな性格」がチャームポイントなのだそう。

「可愛い。大型犬飼うの夢」
「よかった どこも同じで 安心しました」
「本当に愛おしい 大型犬の散歩は小型犬よりも何倍も体力も時間も必要とする事を完全に理解し覚悟してから家族に迎えてほしいですね」

 などと本投稿には多数コメントが寄せられました。

 喜びを爆発させるビリーくんはとても可愛らしいですが、同時にその感情表現のダイナミックさに驚かされます。リプライで「大変なことも沢山ですが幸せです」という飼い主さんに愛犬とのお散歩について、そして大型犬を飼うための覚悟と共に暮らす幸福についてお聞きしました。

面と向かって「散歩行こう!」と言うと、興奮のスイッチがオン!

――ビリーくん、大喜びですね。

ビリーは実は普段そこまで「散歩」のワード自体に神経質ではなく、飼い主のタイミングで「散歩行こっか」など軽く伝えると嬉しそうにサーーッと玄関に行って待っています。ただ面と向かって「散歩行こう!」と言うと喜んで、興奮のスイッチが入ってしまい、動画のようになります。

――1日何回、どのくらいの時間、お散歩に行きますか?

普段は朝夜の2回、それぞれ約1時間の散歩です。基本的には人にも犬にも全く吠えずに良い子で歩くものの、飼い主の友達や知り合いに遭遇すると全力で尻尾を振って喜びます。撫でてほしくてその人にまっしぐらです。

コメントに共感の声、続々

――動画に反響がありました、感想はいかがですか?

本当にビックリしています。初めて「返信が追いつかない」を体験できました(笑)。沢山のコメントを頂いて、その殆どが「ウチも同じ」「迂闊に発する”散歩”は禁句」「ごはん、オヤツも禁止ワード」などワンちゃんを飼ってる方が共感してくださるもの、そして自分も「あぁ分かる」というエピソードばかりである種の安心感がありました。

どんな犬種でもお迎えするのは大変 特に大型犬は周囲の人たちへの気遣いが必要

――リプライで「人間の子と何も変わりませんよね!こんなに暴れても可愛いと思えますから」とおっしゃっていましたね。

「全てが思っていたより10倍大変」です。犬をお迎えするのは犬種も出自も関係なく、大変な事です。ただ大型犬は食事、ノミダニなどの薬の量、周辺用品などだけでもお金がかかります。やんちゃな子は家具も壊しますし、歯が痒い時期なんて何でも食べてしまうし、そこらじゅう噛まれて傷だらけになります。そしてトイレの量も当然すごいです。

――覚悟が必要であると。

ただ体が大きいというだけで、たとえ故意でなくても、自分より小さい犬はちょっとのことでも怪我させてしまうかもしれない、遊びたいだけでも飛びついた人を転倒させてしまうかもしれない。世の中には犬が苦手な人もたくさんいるし、何より大きい体というだけで怖いと感じる人がいます。そんな人達も安心させるような振る舞い、気遣いが必要かなと感じています。

「昔から大きな犬を飼うのが夢でした」と話す飼い主さん

 飼い主さんは大型犬を迎えるにあたっての覚悟を語ったうえで、現在、ビリーくんといっしょに暮らす喜びについて「とにかく家族みんなが毎日毎日ビリーを見る度に『可愛い』と言いながら抱きしめています。何でも素直に大喜びするビリーを見て悩みも忘れたり、強烈に臭いオナラでみんなを笑わせたり、おはようからおやすみまでずっと可愛いです。昔から大きな犬を飼うのが夢でしたが、ビリーを家族に迎えて子供達も同じように成長していく毎日が本当に幸せです」といい、さらに話題になった愛犬との散歩については「日課の散歩も作業ではなく『今日はどこへ行こうか!』と飼い主も歩くことが楽しくなりました」と話しています。

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース