「立体駐車場に子猫が閉じ込められている!」
今年6月下旬、そんな投稿がSNSで拡散されました。場所は名古屋市内の繁華街。子猫は鳴き叫び、6月23日から28日にわたり5日間も飲まず食わずのまま…投稿は、繁華街の過酷な環境の猫を救う保護団体や個人ボランティアが集まるチーム「繁華街の猫を救う会」のメンバーたちの目に止まり、レスキューに乗り出すことになったのです。
メンバーの一人が立体駐車場に向かい一度状況を確認。そして、現場担当の片木和博さん(オリ猫シェルター代表)たちが現場を見たメンバーの情報を元に子猫のレスキューに関わった関係者に状況を教えてもらったといいます。
「後から聞いた話ですが、既に子猫をレスキューしようと、メンテナンス業者が2回、警察が2回、消防も2回と現場にレスキューに来てくれたそうですが、助けられない状況だったようです。現場を見たメンバーから聞いた後、詳細を知ろうと関係者の方に連絡。立体駐車場は、高さ2.5メートルほどの内壁と外壁の間に30センチほどの隙間があるとのこと。誤って車と一緒に乗り込んだ子猫は上方に上がった時、その隙間部分に開いていた12センチ×20センチほどの穴から、おそらく下に落ちたようだと。のぞいても途中に柱があり真下が見えないと聞きました。
穴が小さいので捕獲器は入らないし、小型のゴンドラも使えない。そこで、三角コーナーネットにパウチ食品を入れて縛ったものを、ツタ状にしたレースのカーテンに取り付け、匂いにつられて来た子猫をゆっくり吊り上げる方法を考えました。またできる限り安全に吊り上げられるようカーテンを丸く結んで足場をいくつか作りました」(片木さん)
警察も消防も助けられなかった小さな命…保護団体「繁華街の猫を救う会」メンバーが現場へ急行
片木さんたちは、メンバーとともに助ける方法を話し合い、道具をそろえるなど現場へ向かうために各メンバーがそれぞれの役割を分担して準備。立体駐車場の会社から現場に入る許可を得た後、子猫が鳴き続けているという立体駐車場へ急行しました。
到着したのは、日をまたいで29日午前2時過ぎ。この立体駐車場は24時間営業のため、お客さんが来たら作業を中断することも想定して、子猫のレスキューに取り掛かったという片木さんたち。子猫が下に落ちたと思われる穴探しを始めましたが、当初関係者に聞いていた穴は見つからず。子猫すら落ちないようなかなり小さい隙間だけしか見つかりません。
すると、子猫の大きな鳴き声が聞こえてきました。その時、内壁と外壁の隙間に落ちているはずの子猫の声にしては聞こえすぎると疑問に思ったという片木さん。一緒に作業をしていた相方と「もしかすると子猫がいるのは、壁と壁の隙間ではないんじゃないか?」とお互いに顔を見合わせたといいます。そこで、両耳がギリギリに引っ掛かるような天井の隙間に頭を入れたり、天井に準備したカーテンの道具を設置してみたりとありとあらゆる場所を探しました。
子猫の鳴き声の反響ルートを探りながら、回転式の床下へ そこで見たものは黒い塊…?
また同時に子猫の鳴き声の反響ルートも探りながら、回転式の床下に入ることに。ただ床下は既に関係者が入り調べて、子猫がいなかったと聞いていました。片木さんは「僕は基本的に聞いた話も自分で判断しない限りレスキューに関しては信じていません」とのこと。そして、床下に入り反響する鳴き声を追っていくと壁に到達しました。
床も細かく観察しつつ、そこで仰向けになりながら上部から出ている柱の隙間を捜索。途中、ふと床に目を向けると、黒い塊を発見。ふんでした。もしや!と思い、その先の壁側の上部にある柱と柱が交差する部分をのぞくと、白いモフモフしたお腹が見えました。子猫です。床下から上方に上がっていたよう。子猫が上がった理由について、片木さんは「回転盤の音が大きく怖かったんだと思います」と推測。子猫の居場所を確認した後、そっと外に一度出て現場にいた関係者やメンバーらに子猫がいたことを伝えました。
その後、レスキューを開始。お腹は確実に空いているはずと見込んで回転盤の下に捕獲機を設置。10分程度様子を見ましたが、出てきません。そこで今度は、子猫のいる柱と柱の交差した部分にちゅ~るを直接ゆっくりと下から子猫の顔に近付けてみることに。子猫はなめることはしませんでしたが、奥には行けないよう。となれば、ここからは一気に直接子猫をつかんでネットに入れる作戦に切り替えたところ…無事に保護! 片木さんたちは、床下から外へ出て子猫を見せながら「捕まえました」と報告すると、深夜の繁華街に大歓声が響き渡りました。
「相方も最後捕獲時に手を負傷しましたが、最後まで頑張ってくれました。会のみなも各役割をキッチリやってくれました。もちろん駐車場管理係の方々もいろいろ手伝ってくれました。今回は人と人との協力がなければレスキューできなかったと思います。誰もがレスキューできないと思えた案件…命を救ったのは人と人の想いでした。助けたいと思う人たちが集まればできないことなどありません。レスキューは諦めたらそこで終わり。諦めないことが唯一の光です」(片木さん)