【旅行】お金をかけることの1位は「飲食代」 一方、節約することの2位は「交通費」、1位は?

まいどなニュース情報部 まいどなニュース情報部

みなさんは、旅行に行く際、どのようなことにお金をかけますか。全国の10~60代以上の男女589人(女性381人/男性208人)に聞いたところ、「飲食代」が最多となりました。一方、旅行で節約することは「宿泊費」が最も多かったそうです。

株式会社ビズヒッツ(三重県鈴鹿市)が運営する『お金の使い方調査隊』が、「旅行でお金をかけること・節約することに関する意識調査」と題して2023年5月にインターネットで実施した調査です。

はじめに、「旅行の頻度」を教えてもらったところ、特に「年1回」(32.2%)と「年2回」(30.9%)が多くなったほか、「年3回」(15.6%)という回答も見られ、平均は「2.4回」となりました。

さらに、「旅行でお金をかけること」を複数回答で答えてもらったところ、ダントツの1位は「飲食代」(433人)でした。以下、2位「宿泊費」(163人)、3位「お土産代」(152人)、4位「観光・体験の費用」(147人)と続き、回答者からのコメントは以下の通りとなりました。

【1位:飲食代】
▽現地ならではの食材(とくに生もの)を食べたい(43歳男性)
▽旅の目的はグルメですので、もちろんお金をかけます(39歳女性)
▽現地でしか食べられないものが多いから、食事にかけるお金は削りたくない(25歳女性)

【2位:宿泊費】
▽ゆっくり過ごしたいので、広くてゆったり過ごせるホテルを選んでいる(47歳女性)
▽やはり「素敵なところ」「非日常を味わえるところ」に泊まりたいから(38歳女性)
▽宿泊するホテルの質があまり良くないと、良い旅行の思い出にならないため(29歳男性)

【3位:お土産代】
▽お世話になった人へ渡すため(44歳男性)
▽現地でしか買えないものかつ形に残るものだと、思い出として家に飾っておけるから(20歳女性)
▽帰宅してから日常で楽しむための品を買うと、旅行の余韻をしばらく感じられるから(50歳女性)

【4位:観光・体験の費用】
▽イベント目当てでの旅行が多いので、宿や食事などよりもイベント自体にお金をかける(32歳女性)
▽子どもの思い出に残ってほしいから子どもがやりたいというアクティビティにお金をかける(43歳女性)
▽いろいろな体験をしたいから。マリンレジャーやきれいな景色を経験することが楽しいから(59歳男性)

   ◇  ◇

他方、「旅行で節約すること(お金をかけないこと)」についても同様に答えてもらったところ、1位「宿泊費」(272人)、2位「交通費」(246人)、3位「お土産代」(75人)、4位「飲食代」(71人)という結果になりました。回答者からのコメントは以下の通りです。

【1位:宿泊費】
▽ホテルはほぼ寝るだけなので、最低限の設備がある安いホテルを選びます(26歳女性)
▽ホテル代にお金をかけすぎてしまうと、お土産代や現地での体験料などに回せる予算が減ってしまうから(35歳女性)
▽基本的には「ただ泊まるだけ」という考えですので、あまりお金をかけません(45歳男性)

【2位:交通費】
▽交通費をかけない分、少し良い旅館に泊まりたいと思う(18歳女性)
▽ゆっくりでもいいので、寄り道をしながら旅をしたい(49歳男性)
▽移動のためだけにお金を使うくらいなら、形や記憶に残るものに使いたい(32歳女性)

【3位:お土産代】
▽あげる人もそんなにいないし、あまり喜ばれないから(51歳女性)
▽ネットで購入できるものもあるので(46歳男性)
▽お土産は旅行のテンションで買うことが多いので、帰ってきても食べなかったり使わなかったりするため(36歳女性)

【4位:飲食代】
▽一人旅なら食費。好き嫌いが多く、食事にあまり興味がない(53歳女性)
▽夜まで遊ぶことが多いので、晩御飯は大抵コンビニなどで済ませます(28歳女性)
▽観光ガイドに載っているような店ではなく、本当に地元の人に愛されているリーズナブルなお店を探すのが好きだから(46歳男性)

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース