「奈良公園の子鹿には絶対にさわらないで!」なぜ?5カ月しか生きられなかったこつぶちゃんが伝えようとしたこと

竹内 章 竹内 章

夏に生まれたその子鹿は「こつぶちゃん」と呼ばれていました。人が触ったために母鹿が育てることを放棄。母乳をもらえなくなり、小さくやせたままでした。それでも生きるために、他の雌鹿から母乳をもらい、寝床も自分で整え命をつないでいました。奈良公園の鹿を撮り続けこつぶちゃんを見守ってきた川地祥介さんが、自身のTwitterアカウント(@ncbutwDsL0UC6np)で悲しいお知らせを報告したのは1月中旬のこと。アカウントは呼び掛けます。「奈良公園の鹿は動物園のふれあい広場ではありません。子鹿には絶対に触らないで」と。

川地さんがこつぶちゃんについて初めて投稿したのは11月26日。「飛火野に8月生まれの子鹿がいます。こつぶって名前を付けてもらってます。春に生まれた子鹿より小さいです。触られて人の臭いがついてしまったせいかお母さんから母乳を貰えずやせてます。愛護会さんも気にかけて下さってますが大きくなる前に寒い冬を迎え心配です」とツイートしました。

投稿はその後も続きます。
「お母さん鹿かどうかわかりませんが丁寧にこつぶちゃんの毛づくろいをしてあげてました」(12月1日)
「最初はこの雌鹿さんに相手にしてもらえませんでしたが諦めずにチャレンジして母乳もらえました」(12月4日)
「午前中には別のお母さん鹿に少しですが母乳をもらってたそうです」(12月18日)
「他の子鹿ちゃんよりやせてて動きも少しゆっくりです(略)何とか元気に育って欲しいです」(12月25日)
「脚に小さな切り傷が昨日より増えてしまってました。枯れ枝でひっかいたりするのか原因はよくわかりませんが脚の筋肉が付いてない分、痛々しさが増します」(12月30日)。
何とか年を越してほしいーそんな川地さんの胸中が伝わってきます。

厳しい寒さの中、年が明け健気に頑張るこつぶちゃん。しかし見守る川地さんの不安が消え去ることはありませんでした。

「ゆっくりな動きがさらにゆっくりで鹿せんべいもあまり口にしませんでした。(略)母乳もあまりもらえなかったので心配です」(1月2日)
「今日もドングリや鹿せんべいは少ししか食べてないようですがまだわずかに残ってる緑の草を一生懸命探して食べてました。春生まれなら生後4カ月位の時期には緑の芝生でいっぱいですが夏生まれのこつぶちゃんにはかわいそうな状況です」(1月3日)
「今日は少し元気を取り戻してました。(略)母乳も貰いせんべいも食べました。母乳を貰う時は駆け寄ってました。(略)こつぶちゃんの走る姿を初めて見たような気がします」(1月4日)
「雌鹿さんに少しミルクもらって午後はずっと木のかげに座ってました 夕方暗くなりかけるといつもの寝床にむかって行って枯れ葉を掘って自分で寝やすくしてました」(1月9日)

1月13日、恐れていた事態が起こります。

「枯れ葉に座ったまま頭を下げて元気なかったので愛護会(一般財団法人奈良の鹿愛護会)さんに見て頂きました。愛護会さんは保護される時と鹿苑に閉じ込められるストレスとで今より弱ってしまう可能性もある為自分で歩ける内はこのまま様子を見ましょうと言われました。周りに雌鹿も少なく母乳も貰えてません。心配です」(1月13日)
「今朝、こつぶちゃんの様子を愛護会の獣医師先生が直接飛火野まで行って診て下さいました。弱ってるのは感染症の疑いもあるとのことで保護して下さいました。治療をして頂いてまた奈良公園に元気な姿を見せてくれるのを待ちたいと思います。(1月13日)

川地さんの思いは届かず、こつぶちゃんが奈良公園に戻ってくることはありませんでした。

「こつぶちゃん、愛護会さんで保護して頂いてましたが虹の橋を渡ってしまいました。可哀想でなりません。悲しくて言葉が見つかりません。どうか安らかに」(1月14日)

こつぶちゃんが死んだ後も投稿は続きます。

「こつぶちゃんがいつもひとりで寝ていた大きな木の下にある枯れ葉のベッドです。昨晩から今日の昼頃まで雨が降り続き周りは濡れていますがいつもこつぶちゃんが寝ていたところは全く濡れていません。こつぶちゃんは雨のしのぎ方をちゃんと知っていました」(1月14日)
「こつぶちゃんはたった5か月しか生きられませんでした。人に触られて母鹿が育児放棄した為です。母乳を貰えなくなったこつぶちゃんは小さく痩せたままでした。それでも懸命に生きようとしました。他の雌鹿に母乳を貰いにいき寝床も自分で整え暖かくしていました。どうか子鹿には触らないで下さい」(1月15日)

まいどなの求人情報

求人情報一覧へ

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース