「そういう名前なんです…」名前の最後に「行」が付く人は注意!?返信用封筒の意外な落とし穴に爆笑

竹中  友一(RinToris) 竹中 友一(RinToris)

「いやそういう名前なんですww」とつぶやいた、おぎのさん(@ogino_Design)の郵便物にまつわるツイートが話題です。

おぎのさんは、取引先から書類を返送してもらうため、返信用封筒を入れて書類を送りました。封筒には、郵便局が発行している「レターパック」を使用。

そして後日、帰ってきた封筒を確認すると…。

なんと驚き。自身の「裕行」という名前から、「行」の文字が二重線で消されてしまっていました!

どうしてこんなことになったのでしょうか!?

名前に「行」が付く人は注意!返信用封筒の思わぬ落とし穴?

返送してもらう人の手間を省くために、返信用封筒の表には予め自身の氏名や社名を記しておく習慣があります。その際、宛名のあとに「行」や「宛」と記しておくのが通例。返信用封筒が届いた相手は、「行」または「宛」を二重線で消して、個人名であれば「様」、社名や団体名であれば「御中」とその横に書いて返送します。

例えば、田中一郎という人が返信用封筒を送るとすると、本人は「田中一郎 行」(または「田中一郎 宛」)と封筒に記載します。そして、封筒を受け取った相手は「行」を消して、「田中一郎 様」と書き換えて返送することになります。

しかし、おぎのさんの場合。書かれている「行」は、名前である「裕行」の一部。にもかかわらず、先方は送り主が慣例で付ける方だと勘違いして、消してしまったのですね。

なお、レターパックを返信用封筒に使用する際には、送り主が予めお届け先欄の「様」を二重線で消し、「行」と書いておくのが一般的。おぎのさんもそのようにしていたそうです。しかし、宛名シールで送り先を示していたため、そのことには気づかれなかったようです。

思わぬ事態にTwitterでも驚きの声が続出。

「死ぬほどわろた」「爆笑」という声のほか、「ついこの前返信用封筒にかかれた名前の[行]を消してしまい、お客さんに電話で謝罪しました」、「同じく、名前の最後が行なんで…これ有りますねぇ」など、同じ“行”が名前に付く人に関する同様のコメントも。

さらに「○○銀行の『行』が消されている封筒」の画像を紹介する人や、「洋行さんと言う人がよく洋(ヒロシ)さんと間違われて、(行を)消されると聞いたことがあります」、「公洋(きみひろ)という名前の同僚宛にエアメールで public HIROSHIと書かれていたことがあったのを思い出した」など、他の名前に関するおもしろネタを披露する人、「ふん、裕行というのか贅沢な名だねぇ。今からお前の名前は裕だよ」と、ジブリの『千と千尋の神隠し』の名場面をモジる人など、さまざまなコメントでリプ欄はお祭り状態になっています。

おぎのさんも、そんなリプ欄の盛り上がりに反応。自分自身も楽しんでいたようです。

おぎのさんに聞きました。

――名前の一部が消えているのを見た時の感想は?

おぎのさん:一瞬フリーズした後に、意味が分かってシンプルに爆笑しました。失礼だな、という負の感情は一切なかったです(笑)。

――他の人の反応はいかがでしたか?

おぎのさん:社内のメンバーも全員笑っていました。

――これまでにも仕事等で返信用封筒をお送りしたご経験はありますか?また、以前にも今回のように間違えて名前を消されてしまっていたようなことはあったのですか?

おぎのさん:返信用封筒は何度も利用していますが、今回のようなことは初めてでした!

――今後こういった間違いを防ぐため、工夫しようと思われたことは?

おぎのさん:レターパックと宛名シールの組み合わせの時は印字部分は利用せず、宛名シール内に「行」を書こうと思いました。

  ◇  ◇

取引先に名前を間違えられても怒ることなく、皆と笑い合って済ませたおぎのさん。現在、Webデザイナー・Webクリエイターを育成するスクール「SLash(スラッシュ)」の運営兼講師を務められています。

「受講生だけでなく現役のプロからも良い評価をいただいています」とのことで、さらに2023年はカリキュラムを進化、より充実させる計画だそうです。

「本業や副業問わず、Webサイトを作るお仕事に興味がある方はぜひ一度Webサイトを訪れてみてください」(おぎのさん)

■おぎのさんのTwitterはこちら→https://twitter.com/ogino_Design

■SLashのホームページはこちら→https://slash-school.com/

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース