東日本では入手困難!? 隣町のスーパーで買い続けたら「うどんスープの人」と呼ばれて…でもメーカー「ヒガシマル」に聞いたら思わぬ事実が発覚した

谷町 邦子 谷町 邦子

「今日めっちゃ嬉しいことと気まずいことが同時に発生しました!」と、関東で入手しづらいと言われるヒガシマル醤油(本社:兵庫県たつの市)の「うどんスープ」をスーパーの店員さんの計らいで買えるようになったエピソード漫画が話題に。

なぜ、それほどまでに「うどんスープ」を求めるのか、投稿者のセントラルド熊(@4RewJJOmWiLzR7L)さんに聞いてみました。

セントラルド熊さんが通うスーパーでは、リニューアルでカレー売り場が拡大したことによって、「うどんスープ」の陳列棚が消滅。しかし、ある日、その片隅に「駄菓子屋でオモチャはり付いている」スタイルで3袋入りが販売されているのを発見してセントラルド熊さんは歓喜します。

その様子を見た店員さんから「あっ、やっぱり見つけてる」と声をかけられます。「うどんスープの人が悲しんでたよ」と仕入れ担当者に伝えた結果、場所をとらないつり下げ什器で販売されることになったと説明してくれたそうです。

これで、「急なヒガシマル時」にもスーパーで買えると、店員さんに感謝でいっぱいに。しかし、ふとあることに気づき…「ちょっと待て私 このスーパーで『うどんスープの人』って呼ばれてる」と驚愕するのでした。

投稿された漫画には、「ぶぶぶっっ!って吹いてしまいました」「あ、やっぱり見つけてるって言われてるの草」「『うどんスープの人』ってネーミング なんとなくスタッフの方たちの熊さんに対する優しい愛情を感じます」などのコメントが寄せられていました。「急なヒガシマル時www」と、独特の言い回しがツボに入った人も。

「私も愛用してるからめっちゃ気持ちわかりますwww」、「ヒガシマルのうどんスープはにゅうめんとかでもおいしい」「うどんスープと油切ったツナ缶としめじで炊き込みご飯炊いたら一升食える」「ヒガシマルのうどんスープは必ず家にある。うどんスープはヒガシマルしか勝たん!笑」など、「うどんスープ」ファンからの声もありました。

また、「ヒガシマルのうどんスープ、我が家ももちろん常備‼️ これがない生活なんて考えられない‼️ え?全国で売ってないの??」「え?東日本ヒガシマルないんか?」「これ見て食べてみたくなって探したけど、ぜんぜん売ってない東日本民。名前は聞いたことある」「確かに関東以北でヒガシマルないよね!見つけたら爆買いわかる!うどんスープの人は笑う!」など、販売エリアについてのコメントも寄せられていました。

出会いのきっかけは、梅田で食べた「関西風うどん」

セントラルド熊さんは、どんなふうに出会い、何に強くひかれているのか。ヒガシマルの「うどんスープ」愛について語ってもらいました。

――「東日本の田舎」で「うどんスープ」を入手するのが困難だとおっしゃっていましたが…。そもそも関西風のうどんとの出会いは?

「東日本の、人口3万ほどの町に住んでいます。海も山もありますがヒガシマルはないので、山を越えた隣町で購入しています。関西風のうどんと出会ったのは10年近く前に、梅田で遭難した際に入ったお店で食べたうどんです。北日本で生まれ育った私には未知のおいしさでした。帰宅後、自宅でも再現しようと色々試したのですが、うまくいかず…」

――そんななか、「うどんスープ」との出会いは?

「観光で来た大阪の方に教えて頂いた、『関西風のうどんを簡単に食べる方法』が『きつねとたぬきのやつ』で、それが何なのかを「ヒガシマル系フォロワー」さんに尋ねたところ、ヒガシマルのうどんスープ説が浮上しました。家での試行錯誤も諦めかけたときだったんですが、試しに購入してみたら本当にお店の味になって…『これだー!』と叫びましたね」

――ちなみに「ヒガシマル系フォロワーさん」とは?

ヒガシマル圏にお住いの方が結構おられて、お勧め商品やレシピなども教えて頂きました。ただ、最近は私と同じヒガシマル圏外居住で、ヒガシマルに興味を持ったよ、という方々もおられて、もう全部まとめてヒガシマル系フォロワーさんと呼ぶようになっています。

――そんなに買い続けるほどの魅力とは?

「何がどうなっているのかさっぱりわからないけれど、とにかく袋から出して食べ物に接触させると即美味しくなるところです」

――「うどんスープ」はどのような料理に使っているのでしょうか。

「うどんはもちろん、漬物、煮物、茶碗蒸し、炊き込みご飯に混ぜご飯、とにかくあらゆるものに入れている気がします。元々料理が得意ではないので、作ってから『不味くはないけどおいしくもない…何か足りない、もうワンステップ味に頑張りが欲しい』という状況によくなるのですが、そんな時にヒガシマルをふりかけると、大体なんとかなります。なんとかなりすぎて逆に怖いです」

東日本にもじわじわ広がる「うどんスープ」人口、見つけにくい理由は?

ところで、セントラルド熊さんの投稿に寄せられていたコメントに、関東以北には売っていない、「うどんスープ」を買いに行ったけどなかった、という内容のものがありました。

「まいどなニュース」では2019年にもヒガシマル醤油について「CMは変えても味は変えぬ…関西ならでは『うどんスープ』、全国展開でも老舗が貫くこだわり」という記事で取り上げています。その中で、「うどんスープ」を販売するスーパーなどの店舗は「西日本4:東日本6」と記載されており、東日本の方が扱う店舗が多いことがわかります。

そうだとすると、東日本の中でも「うどんスープ」が多く売られている地域とそうでない地域があるようです。販売元であるヒガシマル醤油に、東日本の「うどんスープ事情」について聞いてみました。

――「うどんスープ」の西日本と東日本での売り上げの割合は異なりますか。

「食数(食事の数)換算で西日本3:東日本1となっていますが、年々東日本の比率があがってきています」

――東日本で「うどんスープ」が比較的手に入りやすい地域はどこですか。また売れ行きの良い商品は西日本と異なりますか?

「現在、関東近郊ではほとんどの店舗で取り扱っていただいております。また商品については販売量の違いはありますが、売れ筋商品に違いはありません」

――ただ「東日本では入手しづらい」という声もありますが、どういった事情があるかと思われますか。

「西日本ではだしの棚にありますが、東日本ではつゆの棚に置いていることが多いです。また、前回の記事に記載していただいた通り、1箱あたりの入数が違うため(東日本は6袋、西日本は8袋入り)箱の形が違うことも、売り場がわからなくなることに影響しています。そういったことから、西日本の方が転勤や結婚などで異動された際にはお問い合わせをよくいただいたりしています」

――「うどんスープ」を知っている人にも知らない人にもメッセージを。

「ホームページには話題になった『うどんスープ』のCMキャラクター紹介がありますので、ぜひのぞいてみてください。また、おすすめレシピも合わせて見ていただいて作ってもらえたらうれしいです」

◇ ◇

東日本では関東を中心に販売される「うどんスープ」。転勤や結婚で西日本から来た人、セントラルド熊さんのように一度食べた関西の味が忘れられない人、そういった人たちが東日本での需要を支えているようです。そして、東日本での売り上げの比率が西日本に迫っていることから、「うどんスープ」ファンが全国に広がりつつあることがうかがえました。

■セントラルド熊さんのTwitterアカウント(@4RewJJOmWiLzR7L) https://twitter.com/4RewJJOmWiLzR7L
■ヒガシマル醤油ホームページ https://www.higashimaru.co.jp/

まいどなの求人情報

求人情報一覧へ

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース