「ママ友がお迎え行ったり預かったりしてくれた」だと!? デキる先輩ワーママの体験談に衝撃 「関係深められる気がしない…」

中将 タカノリ 中将 タカノリ

ママ友同士の関係構築がSNS上で大きな注目を集めている。

きっかけになったのは仕事を持ちながら2児の母として奮闘するきいろさん(@JYe9PBaTpIYRkBU)の

「もう既にお子さんが大きい(高校生や大学生)、昔からバリバリに働いてたワーママさんの体験談って、よく『忙しいときはママ友が子供をお迎えに行ったり預かったりしてくれた』って出てくる気がする。
それは素敵なことだと思うけど、そこまで深い関係になるほどのママ友が、どこでどうやって出来たんだろうっていつも不思議に思う。」

という投稿。

さらに

「子供が赤ちゃんのときから、フルタイムで残業ありで長時間働いてる人と、働いてなくて(もしくは短時間勤務)で他の人の子を預かるだけの時間に余裕がある人の接点って、どこにあるんだろう?」
「(頼れるママ友を作れる女性に対し)そういう力があるからこそ、仕事でも活躍できてるんじゃないかと思う。素直に尊敬するし、誰にでも出来ることではないのでは、とも思う」

と考察しながら

「私、今から知り合った人とそんな助け合える深いママ友になれるきがしないし、今いるママ友ともこれ以上さらに関係を深められる気がしない…」

と結論付けるきいろさん。

仕事と育児を両立する上で子供のお迎えや預かりをママ友に頼めればたしかに便利かもしれないが、人間関係を構築したり、困った時に人に頼る事ができるコミュニケーション能力は誰もが持つものではない。きいろさんの"ワーママ"ならではのリアルな葛藤に、SNSユーザー達からは

「同感です。保育園ママ同士では、そこまでの関係を深めるだけの時間を取れません。。地元に住み続けているとかなんでしょうかね。。
私の一番頼れるママ友は妹です。」
「うん。うん。そうしてもらうと嬉しいけど、私は気を使ってしまう。自分は、そうしてあげるけことはなんともないけど。相手の事を考えすぎちゃうから。」
「我が家は小1の壁にぶち当たり、今年度の夏休みは同じ学童のママ友の家にお世話になりました。2週間弱、朝から一緒に連れて行ってもらいました。①できる限り夫婦でなんとかして(夏休みずらす)②遠方義実家にも1週間泊まらせて③最初と最後にちゃんとお礼をしました。
お礼は、肉とお酒を。とても喜んでもらえたし、仲良くしてても当たり前ではない、ちゃんと恩を感じてることを示すことが大切だと思ってます。なので、もう5年近くトラブルもなく仲良くできてるのかなと」
「私それで失敗した(快くいいよ!と言われたので感謝してたんだけど、いざお願いするタイミングが来た時にやっぱり無理と断られ、更に無視されるようになり、陰口を叩かれてしまうことに…)ので、もう二度と自分からママ友にお願いはできないなと思ってる。。。」

など数々の共感の声や体験談が寄せられている。

ーーきいろさんのお子さんは今おいくつですか?

きいろ:現在小2と年長です。4月から下の子が新1年生になるので、放課後問題をよく考えます。

ーー人にお迎えや預かりを頼みたいと思うことはよくあるのですか?

きいろ:正直、今はそれほどいつも困ってるわけではありません。勤め先で正社員に誘われましたが、残業を考えてお断りしました。困らないように、定時で帰れる非正規の仕事をしているという面もあります。

けれど、「いつか」とか「もしも」と考えが頭をよぎります。今の時点では想定出来ないような困ったことが起きたときに、夫も私もすぐに仕事を中断して帰れない、実家も遠くて頼れないとなったらと。

そのもしもの時のために「私はいつでも子供優先に動けるよう、仕事をしないでおくべきなのか…」と考えていた時に、最初のツイートに書いたように職場のベテランワーママさんが軽く「そんなときはママ友に頼めば大丈夫」と言ったのでびっくりした次第です。

あと数日で春休みになりますが、こういう長期休みでは学童の開所時刻に合うように送っていたら、私も夫も仕事の始業に間に合わないという問題もあります。今は開所より前に送り、10分くらいですが子供は学童が開くのを建物の外で待っています。もしも誰かが開所するまで一緒にいてくれるか、開所に合うように送ってくれたらと思いファミサポを探しましたが、こんな短時間のしかも早朝の依頼に応えてくれる提供会員さんは見つかりませんでした。

ーーご投稿に対し寄せられたコメントや反響への感想をお聞かせください。

きいろ:予想以上に、ママ友に助けてもらっているワーママさんが多くてびっくりしました。「ママ友」というとTwitterをはじめネットでは、あまり良くは言われないことが多い気がします。ママ友トラブルとかママ友いじめとか。けれど実際はこんなに助け合ってる人がいるんだと驚きました。

あと、ワーママと専業主婦も、対立を煽るような記事をよく見かけますが、普段から仲良くしていて困ったら助け合う関係の人たちもいて、素敵だなと思いました。助け合うママ友は出産前からの同僚や友達だという話には納得しました。

助け合うようなママ友関係になるには、私にはきっかけとそれなりに長い時間が必要です。専業主婦のころはその2つがありましたが、働きはじめて殆どなくなりました。育休明けからずっと働いてるワーママさんたちはずっと今の私より時間がない状態でしょうに、ママ友を作り交流し、助け合う仲にまで関係を深めているのが本当にすごいし、それだけの魅力があるってことなんだろうなと思いました。

けど何かあったらと思うと預かれないし預けられないという意見もすごくよくわかるし、正直言うと私の本音もこちらに近いです。

◇ ◇

読者のみなさんにもこういった悩みを持つ方はいないだろうか?こういった悩みは人それぞれのことなので決まった正解はないが、今回のきいろさんの投稿や寄られた声からそれぞれにヒントを得てもらえれば幸いだ。

きいろさん関連情報
Twitterアカウント:https://twitter.com/JYe9PBaTpIYRkBU

まいどなの求人情報

求人情報一覧へ

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース