在宅ワークで家にいたら→我が家が子どもたちのたまり場に!? アポなしで遊びに来る友達たち、どうすれば?

BRAVA BRAVA

リモートワークには、「時間の融通が利く」「通勤の手間がない」などいろいろなメリットがある中、「オンとオフの切り替えが難しい」「家のことが気になって集中しづらい」などのデメリットも少なからずあります。特にコロナ禍の今、実際にリモートで長い時間働くことになり、あらためて「在宅ワークって難しいかも」と感じている方もいるのではないでしょうか。

たとえば、リモートワークで家にママがいるゆえに、「わが家が子どもの友達のたまり場になってしまう」ようなことが起こります。家に人がいるからOKという理由だと思いますが、アポなしでしょっちゅう来られたら、正直困りますよね。みなさんどう対応したのでしょうか。ママたちの経験談を聞いてみました。

アポなしでしょっちゅう来る友達

▽夏休みが恐ろしい!?

同じマンションで息子と同じ学年、親はオール外勤で子ども(兄弟。息子と同学年が小2、兄が小6)に鍵を持たせている家族がいるのですが、その下の子がしょっちゅう鍵を忘れる。息子と下の子がほぼ毎日一緒に帰ってくるのですが、「また、鍵を忘れたみたい」と息子がその子を家に連れてくるんです。確かにマンションのエントランスで、お兄ちゃんの帰宅まで1人で何時間も待たせるのは怖いので、結果家で面倒を見る形に。

私が外で仕事のときは主人がめんどうを見たり、家でオンライン打ち合わせなどをしていて招くことができないときは、主人が息子とその子を車で連れ出すなんてこともありました。正直「もう勘弁して~!」と言いたいところですが、その子のママはとても申し訳なさそうだし、「うちも何かあったときに迷惑をかけるかも」と思うと、何も言えないんですよね。ガッツリ親しいわけじゃないからこそ、余計に言えないというのもあります。

鍵を失くさない工夫をしてほしいな~と思うし、ランドセル背負ったまま「上がっていいですか?」とか聞かれるたびに、「こっちは家にいるけど、仕事してんだよー」とモヤモヤしてしまいます。夏休みになったらいったいどうなるんだ…と不安になり、つい「夏休みどうするんですか?」と前のめりに聞いちゃいました(苦笑)〔Yさん、子ども3歳、8歳〕

   ◇   ◇

▽気づけばうちがたまり場…

小2になるタイミングで学童をやめたのですが、そのとたん息子が友達を家に連れてくるようになったんです。自分の部屋(兄弟部屋で、中学生の兄は帰りが遅い)で遊んでいてくれるのですが、ちょっとドタドタしたりすると「階下に響くから!」と注意しに行ったり、なんとなく存在が気になって仕事に集中できません。

息子が友達の押しに負けて、押しかけられてるのかな~と不安になってそれとなく聞いてみても、「違うよ、おれが誘ってる。やりたいもの(どうせゲーム)も揃ってるし」だそうで…はぁ…。友達のお母さんたちともまったく交流がないし(というか知らない)、「ウチはダメ!」とも強く言えず、今なんとか対策を考え中です。夏休み中もどうするんだ!〔Tさん、子ども15歳、7歳〕

   ◇   ◇

▽同じリモートワーク同士なのに!!

娘とゲームをしたいらしく、放課後ほぼ毎日同じメンツの友達が家にやって来るように。最初のうちは家に上げていたのですが、リモート会議などもあるし、なんだかんだ気を使って集中できないので「ちょっと忙しいからね、ごめんね」と断っているうちに、今度はマンションのエントランス(狭いけど憩いのスペースみたいになっているところ)で遊ぶようになって。一度はウチの娘がいないのに、勝手にエントランスで遊んでいたこともありました。

「エントランスはマンションの皆の場所で、ここで遊ぶと他の人にも迷惑になるからダメ」とキツめに伝えました。さすがに公園に行くようになりましたが、暑くなってきたし、まだまだコロナ禍だし、これからどうしたもんか、と悩み中です。
しかも後日、その友達のママたちもリモートワークだったことが分かり、「なんでウチばっかり?」とムカつきました。〔Hさん、子ども6歳〕

いきなりやってくる友達、もてなす?放っておく?

いきなりやってくる友達。お菓子や飲み物でもてなしたり、しまっておいたおもちゃを出したり、キレイに片づけたり。ついもてなしてしまうと、楽しかったからまたすぐやってくる…なんて悪循環も。完全に放っておくという方もいるようですが、突然遊びに来た友達にママたちはどのような対応をしているのでしょうか。

   ◇   ◇

▽ついお菓子やら飲み物やら出してしまう

週3ペースで放課後に次男の友達が遊びに来ています。毎回「はぁ~、またか…」と思うのですが、息子も楽しそうだし、友達が遊びに来る日はやたら機嫌がいい(笑)。つい「まあいいか」と自分に言い聞かせ、お菓子や飲み物を多めに出してもてなし(?)たり、いい母ぶって話題を振ったりして…気持ちと行動が裏腹で、自分自身にもモヤモヤしてしまいます。〔Tさん、子ども15歳、7歳〕

   ◇   ◇

▽ときおり気にかけながらも自分のことをやることに集中

飲み物だけ出して、お菓子は友達が持参したものと家で用意したスナック菓子一袋。あとは特に何もしませんが、「あれ、やけに静かすぎないか」とチラッと部屋を覗いたり、足音がうるさいときはちょっと注意したり。なんとなく気にかけつつ、自分のやるべきことに集中するようにしています。とはいえ、その「気にかけつつ」に集中を妨げられるときも多々あります…最近は「やっぱり外勤のほうがいい!」と思ってしまいます。〔Yさん、子ども11歳、7歳〕

   ◇   ◇

▽完全放置、かまわず仕事や家事

週2~3のペースで息子が友達(2人)を連れてきますが、本当に何もしません。「家で遊ぶのはいいけど、お母さんは仕事してるから、一切なにもしないよ。場所(息子の部屋)を提供するだけ」と。最初の頃は飲み物だけ出したり、少し片づけたりしていましたが、今はそれもせず(笑)よほどのことがない限り(今までそんなことはない)完全放置で、自分のことをしています。〔Eさん、子ども7歳〕

しょっちゅう来ないようにするための対策は?

ママの仕事がはかどらない、階下への騒音が気になる、子どもとはいえ他人が家にいると気を使う…そうしょっちゅうは来ないでほしいのが本音。突如遊びに来られても無理なときの断り方、なんとなく来なくするような方法をママたちに聞いてみました。

   ◇   ◇

▽「ママは家にいるけど、大切な仕事をしています」と伝える

2年生の長女は一応学童に行っているのですが、私がリモートワークになってから休みたがるようになり、週2回くらいしか行かなくなってしまいました。学童以外の子と遊ぶようになり、何度かいきなり友達を連れてくることも。「今日はちょっと立て込んでるし、家の中はぐちゃぐちゃだから外で遊んで」と断わることもあったのですが、子どもや友達は「じゃあ明日ならいいんだ」と思ったようで、断った日の次の日にまた来る…。そりゃ低学年の子はそう理解しますよね(苦笑)。

「今日はダメ」という断り方はよくないと思い、子どもに「ママは家にいるけど、大切な仕事をしているの。できれば学童に行ってほしいし、行かないときは暑くなければ公園とかで遊んでほしいな」とはっきり伝えました。ちょっと可哀そうかなと思いましたが、リビングで遊ぶため、友達が来るとまったく仕事にならない…。今は週3~4で学童に行ってくれていますが、未だに子どもに可哀そうなことをしたかな、という後ろめたさが残っています。〔Iさん、子ども8歳、4歳〕

   ◇   ◇

▽事前の約束がないとダメ

コロナのずっと前から在宅ワーク。娘が小1だか小2のとき、一度だけいきなり友達を6人も連れてきたことがありました。その状況で無下に「上がっちゃダメ」言うのも可哀そうだったので、そのときだけ家で遊ぶのを許しましたが、家の中がしっちゃかめっちゃか!

友達が帰った後、「次回から、ちゃんと約束してママのOKもらってからだよ。友達のママも心配するし、ママもいない場合もある」「人数も2~3人」と強めに伝えました。不満げな顔をしつつも、アポなしはどうやらマズいらしいと悟ったようで、前の日に必ず聞いてくるようになりました。「その日はちょっと無理」「この日ならいいよ」と、いつでもOK状態にならないようにしていました。高校生になった今は、帰宅も6時近く。友達を連れてくることもなくなり、あの頃がちょっと懐かしいです。〔Uさん、子ども17歳〕

   ◇   ◇

▽コロナ禍を理由に

先日、娘がランドセルを背負ったままの友達を連れてきました。でも、相手のお母さんも知らないし、コロナ禍だし、今許したらずっと来られそう…ということで、「今はコロナが流行ってるし、緊急事態宣言中だから、お家の中はダメだよ」と帰ってもらいました(というか、娘とその子の家まで送っていった)。その子のママは外勤のようですが、家におばあちゃんがいるとのこと。

娘もコロナなら仕方ないと諦めがついたようですが、コロナが明けたらいいのか?というと、そういうわけでもないんだよなぁ…〔Aさん、子ども6歳、3歳〕

   ◇   ◇

「遊びに来ちゃダメ」というと、友達を失うんじゃないか…なんて不安になってしまいますが、そんなことで友達は去っていったりしないと思います(といいつつ、わが子のこととなるとやはり不安で「ダメ!」となかなか言えないのが本音ですが)。しかし許してしまうと際限なくたまり場化していく可能性もあるし、ママのモヤモヤが溜まったり、そのことで気持ちがすり減ってしまうのもおかしな話。

とはいえ、「家を行き来したり、わが子も迷惑をかけていることだってある。ある程度はお互い様」「ママ同士も子ども同士も、持ちつ持たれつ」でもあります。

この日はOK、アポイントや確認をしてから呼ぶなど、夏休みに入ったこの時期に親子で今一度しっかりルールを決めてみましょう。そして突然遊びに来ても、「次からはこうしよう」とまたルールを見直す。「ウチは私が家で仕事してるから」とルールに友達を巻き込んでしまうのもアリかもしれません。

そして、一番大事なことはわが子に「ママは家にいるけど、仕事をしている」という認識をきちんと持たせることですね。

おすすめニュース

新着ニュース