新型コロナワクチンの接種については、医療従事者、高齢者に続き、職域接種や64歳以下の方への接種が始まっています。現在、ワクチン接種会場の運営の監修をさせていただく中で、ご質問の多かった事項を中心に、考えてみたいと思います。(※根拠とした各種データや各国の研究報告等については、末尾に載せております。)
高齢者からは「重症化がこわいし、周囲に負担をかけたくないから、早く打ててよかった」という一方で、若い方々から「ワクチン接種の長期的な影響が分からなくて不安。ちょっと様子を見たい」、保護者から「子どもに打たせるのは不安」といった声も聞こえます。
ワクチンを接種するかどうかは、最終的には、それぞれの方のご判断です。ただ、様々な情報が世に溢れる中で、少なくとも、その判断の前提として、「その時点における最新かつ(科学的に)正しい情報」が、お一人おひとりにきちんと届くようにすることが、大切なのだろうと思います。前編と後編に分けて解説します。今回は後編。
【目次】
Q. 接種当日に気を付けることは?
Q. 副反応が心配・・・
Q. 市販の解熱鎮痛薬は飲んでいいの?
Q. ワクチンの効果の最新知見は?
Q. 食物アレルギー、アトピー、花粉症などがあってもワクチンは打てる?
Q. 1回目と2回目は、異なるワクチンでもいいの?
Q. 一度新型コロナウイルスに感染した人は、ワクチンを打たなくてもよい?
Q. 子どもに接種させるべきか、悩んでいます・・・
Q)ワクチンの効果の最新知見は?
これまで、ワクチンを接種した人は、新型コロナウイルスの「発症」と「重症化」を予防することはできるが、ウイルスへの「感染そのもの」を予防することができるか、そして、それによって、接種した人から「他人への感染」をどの程度予防できるかは、明確でないとされてきましたが、4月15日に公表されたイスラエルの研究結果では、いずれも高い効果があることが示されています。
イスラエルで、①ワクチン接種済みの人と②ワクチン未接種の人、各約60万人(合計約120万人)を比較して、ファイザーワクチンの有効性を検証した結果は、以下のようになっています。
(ⅰ)感染を防ぐ効果:46%(1回接種後)、92%(2回接種後)
(ⅱ)発症を防ぐ効果:57%(同)、94%(同)
(ⅲ)入院を防ぐ効果:74%(同)、87%(同)
(ⅳ)重症化を防ぐ効果:62%(同)、92%(同)
ワクチンを接種することによって、自分の感染、発症、重症化のリスクをいずれも減らすことができ、そして、周囲の人に感染させるリスクも減らすことができることになります。
では、新型コロナウイルスについて、国内でどれくらいワクチン接種が進めば、集団免疫を獲得できるかということについて、確定的な結論ということではありませんが、4割程度で感染動向に変化が現れ、7割から9割の接種率で集団免疫が得られるのではないか、という認識が示されています。
一方で、接種を完了しても、感染・発症する可能性はあります。
例えば、米国CDCによれば、今年4月末までに米国で使用が許可されている3種類の新型コロナワクチン(米ファイザー、米モデルナ、米ジョンソン・エンド・ジョンソン製)の接種を完了した人は、およそ1億100万人で、そのうち、「接種を完了した後で感染した」と報告された人は、およそ0.01%に当たる1万262人だったということです。CDCは「米食品医薬品局(FDA)が承認したワクチンには高い有効性があるものの、ブレークスルー症例は、特に集団免疫が伝染抑制に十分な水準に達していない場合等には、当然起きる。ワクチンは高い効果を示している。」としています。
これらブレークスルー感染のうち、27%(2725人)が無症状、7%(706人)がコロナ関連の理由で入院、1%(132人)がコロナ関連の理由で死亡。発生率はブレークスルー感染が約0.01%、入院が0.0007%、死亡が0.0001%。ブレークスルー感染の5%でウイルスのゲノム配列データが存在し、うち64%が懸念されている変異株で、最も多かったのは、英国で最初に確認されたB.1.1.7だったとのことです。
また、ワクチン接種が進んだ(約6割)イスラエルでの感染再拡大(デルタ株)と規制再強化(例:マスク着用)等も、注視していきたいと思います。