パックのハムが余ってカピカピに…1度に使い切らないとダメでしょうか? メーカーに取材、便利な100均アイテムも話題に

太田 真弓 太田 真弓

ハムの真空パック…数枚だけパッと使って、気づけば冷蔵庫で水分が飛んで乾いてた。なんて、経験をされたことはないでしょうか?

メーカー側の一部商品は「使い切り」と表示し、開けたら全部使うことを想定しているようですが、冷蔵庫に常備していると「子どもに1枚だけ」「2枚だけサラダに」「お弁当に1枚だけ」など開封後でも保存したい場面に頻繁に出くわします。

暑くなるにつれて食材の鮮度が気になる季節、この使いかけのハムはどのように保存するのが良いのか。メーカーと便利アイテムを取材しました。

メーカーに取材すると…

大手ハムメーカーのプリマハム株式会社(東京都品川区)広報担当者によると、使い切りパックは「開封後1回で使い切ること」を想定して製造されているとのこと。

そのため同社では、ライフスタイルに合わせて選べるように、3枚入り、4枚入り、6枚入りなどの商品があります(商品により異なる)。

それでも、使いきれない場合は、ラップで巻いたり、ナイロン、ジッパー付き袋にいれて冷蔵庫で保存すれば良いと教えてくれました。ただし「開封後は美味しく召し上がっていただけるよう、なるべく早く使い切ってください」とのこと。

冷凍での保存も可能で、「解凍時に旨みが流れ出たりしますので、あまりおすすめはできませんが、解凍する時は冷蔵庫に移して解凍してください。贈答用のハムなども同様です」。

また同社では、個食化が進むなか数回に分けて食べることを想定した商品も。ピタッとくっついて閉めることができるパッケージを開発し、「フタピタ(R)」の特許を独自で取得しています。2013年から導入し、ハムの「サラダにちょっといいね。」シリーズ(5枚、9枚、11枚)をはじめとする14商品で展開(2024年5月時点)、消費者からの評価が高く、売り上げを伸ばしているとのことです。

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース