家のお金の管理は誰がしていますか?→ほぼ2人に1人が「妻」と回答 既婚者500人が明かすメリット・デメリット

まいどなニュース情報部 まいどなニュース情報部

みなさんのご家庭では誰が家計を管理していますか。全国の20~60代以上の既婚男女500人(女性347人/男性153人)を対象に「夫婦のお金の管理」に関する調査をしたところ、半数弱の人が「お金の管理は主に妻」と回答しました。また、妻がお金を管理するメリットについては、ダントツで「管理しやすい」が1位だったそうです。

株式会社AlbaLink(東京都江東区)が運営する『訳あり物件買取ナビ』が、2023年10月にインターネットで実施した調査です。

まず、「お金の主な管理者」を教えてもらったところ、「妻」(48.0%)、「夫」(20.8%)、「共同(分担)」(18.6%)、「それぞれで別で管理」(12.4%)という結果になり、夫婦のどちらか一人が家計管理を担当している家庭が多いことが分かりました。

そこで、「お金の管理は主に妻」と答えた240人に「妻がお金を管理するメリット」を複数回答で答えてもらったところ、1位「お金を管理しやすい」(111人)、2位「無駄遣いが減り貯金しやすい」(59人)、3位「適任者が管理できる」(49人)などが上位に挙げられ、回答者からは以下のようなコメントが寄せられました。

【1位:お金を管理しやすい】
▽家計管理が一元化できて、家の資産がわかりやすい(50代男性)
▽以前は別財布で、何にいくら使ってどこにいくら貯蓄があるかなどが不明でした。まとめて管理すると家計が見える化できたので、よかったです(30代女性)
▽基本的に食材や日用品の選別は妻がしているので、お金も任せておけば、月々の収支を管理しやすい(40代男性)

【2位:無駄遣いが減り貯金しやすい】
▽夫の無駄使いを防げる(20代女性)
▽自分が家計を把握できるため、節約意識が高まる(30代女性)
▽お小遣い制になるので、無駄遣いを防げる(40代男性)

【3位:適任者が管理できる】
▽夫はお金の管理が苦手だからです(20代女性)
▽妻は私よりかなりしっかりしてますし、お金の管理が上手なので(50代男性)
▽我が家の場合は、夫より私の方が管理に適していました。夫はお金に無頓着なので、良くも悪くも執着しません(40代女性)

一方、「妻がお金を管理するデメリット」についても同様に答えてもらったところ、1位「夫が家計を把握できない」(81人)、2位「夫に自由がない」(60人)、3位「妻の負担が大きい」(33人)などが上位となり、回答者からは以下のようなコメントが寄せられました。

【1位:夫が家計を把握できない】
▽夫に経済状況が伝わりにくい(30代女性)
▽夫がお金の流れをイマイチわかっていないので、節約に対して非積極的(20代女性)
▽信頼しているので通帳の確認などはしていません。完全に任せきっているので、自分でお金の把握ができていないことはデメリットだと思います(40代男性)

【2位:夫に自由がない】
▽本当に必要な出費だけに抑えられ、少し窮屈に感じる(50代男性)
▽ちょっと大きな買い物をするときに、いちいち妻の了承が必要になる(40代男性)
▽節約したくて「夫の欲しいもの(お菓子や日用品)を買わない」というと、夫のストレスが溜まる(30代女性)

【3位:妻の負担が大きい】
▽家計簿をつけるのが大変なこと(20代女性)
▽やってもらえる方が楽。管理するのは意外と大変(30代女性)
▽毎月の収支バランスを整えていくのが大変(60代以上女性)

   ◇  ◇

他方、「お金の管理は主に夫」と答えた104人に「夫がお金を管理するメリット」を複数回答で答えてもらったところ、1位「適任者が管理できる」(46人)、2位「お金を管理しやすい」(28人)、3位「妻がラク」(23人)などが上位に挙げられ、回答者からは以下のようなコメントが寄せられました。

【1位:適任者が管理できる】
▽確定申告などが難しいので、数字に強い夫がしている(20代女性)
▽妻は浪費家、私は倹約家です。倹約家の方が、お金の管理ができるため(50代男性)
▽結婚当初は私が管理していたものの、向いていないと気付き夫に任せることにしました。夫の方が得意なのでうまく管理してくれています(40代女性)

【2位:お金を管理しやすい】
▽お給料口座から移動せずに管理できる(40代女性)
▽夫の給料で生活しているため、給料と生活費のバランスを管理しやすい(20代女性)
▽家族の資産管理が一元化されるので全体が把握できますし、将来的な計画なども立てやすくなることです(30代男性)

【3位:妻がラク】
▽家事がひとつ減ること(30代女性)
▽家計簿をつけなくてもいいのでラクなこと(40代女性)
▽責任を負う必要がなく、ラクといえばラク(40代女性)

一方、「夫がお金を管理するデメリット」についても同様に答えてもらったところ、1位「妻が家計を把握できない」(38人)、2位「妻に自由がない」(27人)、3位「夫の負担が大きい」(11人)などが上位となり、回答者からは以下のようなコメントが寄せられました。

【1位:妻が家計を把握できない】
▽収支が見えない。貯蓄額を聞きにくい(40代女性)
▽稼いでいる額や収支が私にはわからないので、先のことを考えたときに、知らないがゆえの不安が少しあります(20代女性)
▽あえて挙げるなら、数字に弱い妻がお金の管理に関して丸投げして安心しきっているため、ずっと数字に弱いままなこと(30代男性)

【2位:妻に自由がない】
▽自分で使えるお金が少ないこと(30代女性)
▽いちいちレシートをもらって夫に渡さないといけないこと(20代女性)
▽すべて筒抜けなので、自分で自由にお金を使いづらい(40代女性)

【3位:夫の負担が大きい】
▽1人だと大変。本来であれば分担が好ましいと思われます(20代男性)
▽管理する方は結構めんどくさいし、常に気にかける必要がある(40代男性)

   ◇  ◇

最後に、「お金の管理は共同分担している」と答えた93人に「共同分担してお金を管理するメリット」を複数回答で答えてもらったところ、1位「情報を共有できる」(24人)、2位「無駄遣いが減り貯金しやすい」(17人)、3位「お金を管理しやすい」(13人)などが上位に挙げられ、回答者からは以下のようなコメントが寄せられました。

【1位:情報を共有できる】
▽共同管理することで、お互いに収支の把握ができる(20代女性)
▽お互いが「今、家にどれくらいの資産があるか」を理解できる(40代男性)

【2位:無駄遣いが減り貯金しやすい】
▽使いすぎがないように2人でチェックできる(50代男性)
▽どちらも我が家の家計状況を把握しているので、無謀な買い物などを提案しない。お互い、家計に見合った範囲で商品を選んでいる(30代女性)

【3位:お金を管理しやすい】
▽共に管理することで、お金の運用がスムーズな点がメリットです(60代以上女性)
▽「家賃・光熱費等は夫」「食費等は妻」のように、支払う担当を分けることで毎月必要な支出額を準備しやすいところがメリット(40代女性)

一方、「共同分担してお金を管理するデメリット」についても同様に答えてもらったところ、1位「管理しにくい・面倒」(18人)、2位「相手の状況がわからない」(17人)、3位「お金を自由に使えない」(16人)などが上位となり、回答者からは以下のようなコメントが寄せられました。

【1位:管理しにくい・面倒】
▽どちらかが面倒になって管理を忘れてしまう(50代男性)
▽家庭用の口座残高を夫のスマホからしか確認できないところ(30代女性)
▽個人的に使ったお金をいちいちメモして共有する必要があったり、個人のクレジットカード分の出費を差し引く必要がある(20代女性)

【2位:相手の状況がわからない】
▽お互いの収入がわかりづらくなる(50代女性)
▽夫の管理分がどうなっているかわからないこと。話を聞いても教えてくれません(30代女性)

【3位:お金を自由に使えない】
▽何に使ったのかいちいち把握されるのが面倒くさい(20代女性)
▽へそくりができない(50代男性)
▽私の好きなようには、使えないこと。主人がきっちり目を光らせているので(30代女性)

   ◇  ◇

【出典】
▽訳あり物件買取ナビ/【お金の管理は夫?妻?それぞれのメリットデメリットは?】既婚男女500人アンケート調査
https://albalink.co.jp/realestate/money-management-couple/

おすすめニュース

新着ニュース