高2娘に怪しい声かけ…「18歳高校生」がキャッチの標的に? なれなれしい誘い「相手から近寄ってくるのは信用するな」

太田 真弓 太田 真弓

現在高校2年生の娘さんが携帯セールスのキャッチに遭遇したエピソードを母が漫画に描き、Xに投稿。18歳になりたての高校生を狙った声かけに警戒するよう呼び掛けています。

とある休日の人通りの多い駅前、娘さんが一人でLINEをしていたところ、「画面割れてるね」と突然スマホを覗き込んでくる男性が。「誰!?」と娘さんが焦る中、「今無料キャンペーン中で画面のフィルム交換をしてるんだけど」と男性が指さしたのはスマホのキャンペーンブース。「めっちゃお得だし来て損はないから。ね?行こ?」と馴れ馴れしく誘ってきます。

 

娘さんが「そういうのわからないんで」と話すと、「えーと…もしかして未成年?」と男性。当時16歳だった娘さんが「はい」と答えると、男性はスッと去り、別の若い人に声をかけに行きました。

娘さんは学校で担任の先生から、「今、18歳になりたての若者が一番狙われてる。しつこく契約を迫られたって話、耳に入ってくるぞ。とにかく断って、おいしい話なんてないから。君たちくらいの子が声をかけられてるから気をつけて」と忠告があったことを思いだし、このことか!と悟ったとのこと。

「高校生くらいってわかってて勧誘してるから、みんなも気をつけて…」と、投稿主のmoro@単行本発売中さん(@moro000000、以下moroさん)は注意喚起しています。

「うちは長男成人してるけど…即断即決させようとするのは怪しい…って言い聞かせてる…変な投資とかも、一旦持ち帰らせてくれないようなのはあかん」
「あるある しかも女子にばかりに目をつける」
「携帯のイベントは基本未成年が狙われる事はないけど、ネットワークビジネスとか言ってネズミ講が沢山居るからそれは本当に気をつけて」
「昔(当時16)でちょっと派手な格好しただけでキャッチ2連続(キャバかと思ったら全部風俗)。年齢言ったら逃げたけど派手にしただけでこれかと怖かったです」
「本当に未だに何で18歳を成人ラインにしちゃったの?って思ってます。まだ世の中の多くを知らない高校生ですよ?自分が成人して分かったけど20歳でもまだ大部分は学生。成人年齢を上げるならともかく何故下げた?と当時疑問符が頭に飛び交ってました」
と、娘さんの無事に安堵する声とともに、見た目や年下を狙って声かけしていることを問題視するコメントが寄せられています。 

moroさんにお話を聞いてみました。

何も知らないのをいいことに大人は近づいてくるんだな、と

――なぜ今回のエピソードの投稿を?

18歳成人が話題になっていたこと、そして私たち親も不安に思っていたことだったので投稿しました。

――横から男性が覗き込んでくる…というシチュエーション、さぞ怖かったのでは?

怖いというより「何この人?」という感じだったそうです。周囲に人が多かったので、その点ではまだ安心感があったのかもしれません。

――「18歳くらいの子を狙う…」ということを学校側が注意喚起していたことがとても心強く感じました。

今回のことは、ちょうど家庭科の授業でマルチ商法やデート商法、キャッチなどの単元をやっていて、その流れからの話だそうです。娘曰く、「どちらかというと、お母さんの注意喚起とYouTubeの情報から警戒した感じ」だったそうです。

――家庭科で!それはありがたいですね。生きていく上でとても重要な教科なのではないかと改めて感じます。

今ってこういったテーマも学ぶんだとビックリしました。どんどんやってほしいです。

――娘さんご自身が警戒心を持ってらっしゃったのも心強いです。

SNSが子どもにも普及している時代なので、友人たちとLINEをはじめた時(中学生)から「知らない人の誘いにはのらない」ということと、子どもが巻き込まれた事件等のニュースを見せて話をしていました。

――とにかく娘さんに何も起こらなくて良かったです。

怖いなと思いました。何も知らない、判断力も備わっていないのをいいことに、汚い大人が近づいてくるんだな、と。娘自身も、知らない人から持ちかけられる話は基本疑うところから入るようにしているそうです。

◇     ◇

携帯電話に限らず、特に繁華街や駅前ではあらゆるキャッチセールスが昼夜問わず横行している印象です。18歳成人前後、大人びて見える時もありますがお金にまつわる判断をするには経験も浅く、どんなトラブルに巻き込まれるか予想だにしません。「未成年」ということで相手が引き下がるパターンもあれば、つけこまれるパターンも考えられます。隙をついて狙ってくるので、しっかりと自衛できるよう、声かけや勧誘に警戒することの大切さを伝えていきたいものです。

moro@単行本発売中さんはSNSやブログで、家族との日常や生活における気づき、二人のお子さんの幼少期の出来事などを漫画にして投稿しています。

<moro@単行本発売中さん関連情報>
■X https://twitter.com/moro000000
■ブログ「moroの家族と、ハンドメイドと。」https://komotaro.blog.jp
■Instagram https://www.instagram.com/moro000000000/
■書籍『誹謗中傷犯に勝訴しました~障害児の息子を守るため~』 https://www.takeshobo.co.jp/book_d/shohin/5119501

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース