クマが市街地に出没するニュースが連日伝えられる中、北海道砂川市の公園にひとりぼっちで出没したエゾヒグマの子グマが衰弱。保護された後、旭山動物園(旭川市)に引き取られました。展示場に出始めるとSNSでは「かわいい!」と早速、話題になっています。
同園は今月1日、開園記念日のインスタライブで、この子グマをはじめ、保護されて動物園で飼育される野生動物を通して、「人と野生動物の共存」について考えてほしい、とテーマに掲げました。ライブ配信で思いを語った坂東元(げん)園長に詳しく聞きました。
―保護され、動物園へ
「相談があり、園内で協議、緊急性があるとして受け入れを決めました。保護個体と関わるのは4頭目で、それほどあることではありません。ヒグマ収容数に余裕があったため、傷病鳥獣保護としての受け入れです。なぜ母グマとはぐれたのか理由は分かりません。何かに驚いて遠くへ逃げてしまったのかもしれません。野生下では育児放棄も、特に若い母グマにはよくあることです」
―とても痩せていたと
「まだ母乳をもらう時期で、今年生まれた子グマとしてはかなり小さめでした。オスです。公園にあるエゾヤマザクラのサクランボを食べながら、何日もひとりで飢えをしのいでいたんですね。今は固いものも食べるようになり、順調に回復しています」
―駆除ではなかった
「エゾヒグマの生息数は1万数千頭。昨年は1000頭は駆除されています。理由は2通り。『人の生活圏に出てきて人の生活が脅かされる』、または『農作物への被害』です。この子グマは親とはぐれ、かなり衰弱していて簡単に人に捕まるくらいで、害獣ではありませんでした。でも、回復しても放す場所はないです。もし放したとしてもまた出てきたら、『親グマがいるかもしれない』と警戒して、その場所はまた封鎖せざるを得ません。放せない、引き受け先がない、となれば、駆除でしょう。この子グマが生きる場所は自然の中にはもうありません」