総武快速線に「スカ色」が投入された不思議 今ではレトロ列車になった113系…西日本では元気に活躍中

寄席つむぎ 寄席つむぎ

私が住む千葉県の総武線沿線では、25年前まで直流近郊型電車のスカ色113系を目にしない日はありませんでした。スカ色とは「横須賀線色」の略で、青松と白砂を表現した青と白の塗装が特徴です。横須賀線を走っていた70系のころからの流れで、私にとって郷愁を誘う色合いといえるでしょう。私が生まれる8年前の、1963年から運用が始まりました。

このスカ色113系は総武快速線はもちろんのこと、千葉駅から先の房総各線の快速・普通列車はすべてこちらでした。1000番台だったと記憶しています。

ここで疑問なのが、「横須賀線色」であるのに総武線を走っている理由です。投入当初から、スカ色なのです。房総半島の青い海と白い砂浜をイメージしたのでしょうか。

それとも、総武快速線と横須賀線の直通運転を想定していたのでしょうか。もしそうであるなら、直通運転になったのは1980年ですから、113系が投入されて20年ほど経過しています。少し時間が経ちすぎているような気が…。真相をご存じの方がおられましたら、教えてください。

   ◇   ◇

さて、今ではレトロ列車になった113系、1963年に東海道線80系および153系の置き換え用に登場した111系の出力増強版として活躍し始めました。

この113系の画期的な点は、3ドアになったことです。113系以前の80系や153系は、片開き2ドアだったため、通勤時間帯では乗降に時間がかかっていました。現在2ドアの車両は特急型や新幹線でしか見られませんが、1960年まではそれが当たり前だったのです。

意外に思うかもしれませんが、今で言う近郊型の両開き3ドアセミクロスシート車は国鉄401系の方が先でした。1961年のことです。

113系はスカ色だけではありません。グリーンとオレンジの湘南色も、私と同年代の方にはお馴染みではないでしょうか。この塗色は「静岡のお茶とみかんをイメージしたのでは?」という説がありましたが、それは後付とか。本当は、鉄道技師として名高い島秀雄氏が、アメリカのグレートノーザン鉄道の塗色からヒントを得たとのこと。

そういえば、1974年から1977年までの川崎時代の大洋ホエールズも、この湘南色のユニフォームでした。静岡出身の山下大輔氏の入団に合わせたのだそうです。今、考えてみれば一新人選手の為にユニフォームを変えるというのも凄い話ですね。私の大洋ホエールズのイメージはこの色です。

113系はJR東日本地域だけを走っていたわけではありません。阪和線新快速は白地に水色帯で関西本線快速は白地に赤帯でした。子供のころ、乗ってみたくてたまらなかった電車です。鉄道写真本や鉄道入門書でしか見られない、千葉県在住の私にとって幻の電車だったのです。中身は変わらないと分かっていても、憧れでした。

113系と似ているものの、大きく違うのが115系です。同時期に大量生産されていますが、113系が温暖地・平坦用であることに対し、115系は寒冷地・勾配仕様なのです。115系の方が過酷な仕事をしてるんですね。同じ湘南色でも前面の塗り分けがVの字の113系に対してUの字の115系。こんな細かい違いは、鉄道ファンにしか分からないでしょう。

私が生まれてからずっと傍にいてくれた113系は、残念なことに今ではJR西日本でしか現存していません。あるだけでなく、ちゃんと動いています。さすが国鉄型電車の動く博物館と言われるJR西日本だけの事はあります。湖西線・草津線・福知山地区、そして岡山地区を今も元気に走っています。湖西線と草津線は全面グリーンで、岡山地区は全面イエロー。このあたりもJR西日本らしいですね。

草津線では忍者の里にちなんで、「忍トレイン」というラッピング列車が今年の6月まで走っていました。忍(しのび)らしくいつ運行されるか分からない神出鬼没の列車であるものの、私は運良く京都駅で撮る事が出来ました。しかも湖西線の113系に乗ってる時に。

このように、JR西日本ではもうしばらく113系が見られそうです。しかし、コロナ禍でなかなかJR西日本エリアに行かれない方も多いと思います。コロナの状況が早く良くなることを祈り、再び113系と気軽に触れ合える日が訪れるのを待っています。

淘汰される前に、また写真を撮りたいものです。

◆マグナム小林(まぐなむ・こばやし) 1971年千葉県千葉市に誕生。1994年8月、立川談志に入門、2000年8月上納金未納のため破門。以降、バイオリンエンターテイナーとして活動を開始。擬音ネタや東京節にあわせたなぞかけ、バイオリンとタップダンスをあわせた芸で多くの聴衆を魅了する。落語芸術協会と東京演芸協会に所属。千葉市立千葉高校時代には野球部のキャプテンを務めた。プロレスや競馬にも造詣が深い。

▽マグナム小林さんのエッセイはこちらでもお読みいただけます
「寄席つむぎ」https://yosetumugi.com/author/mag/

まいどなの求人情報

求人情報一覧へ

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース