精神的に「しんどい状態」のときは専門家によるケアを 8月の自殺者は前年比15%超増加<メンタルケア・前編>

「明けない夜はない」~前向きに正しくおそれましょう

豊田 真由子 豊田 真由子

コロナ禍の今年、女子プロレスラー・木村花さんをはじめ、俳優・三浦春馬さん、女優・芦名星さん、そして先月27日、女優・竹内結子さんと、自殺とみられる死が続いている。令和元年の自殺者数は20169人、そして、本年8月は1849人で、前年同期比15.3%増加している。元厚労省官僚、元衆議院議員・豊田真由子は、その原因は本人にしか分からない様々な事情と察した上で、精神的に「しんどい状態」に陥ったときは、専門家によるメンタルケアが急務であると訴えた。

  ◇   ◇   ◇

今回、この内容で書くかどうか、迷いました。

人が自ら命を絶つに至るには、想像を絶する様々な事情があり、それは究極的には、ご本人にしか分からないことなのだろうだと思います。

誰にも言えないという場合もありましょうし、あるいは、周囲の励ましが、心に届かないことも多いだろうと思います。私自身、「この絶望がずっと続いていくのだ」とずっと暗闇の中にいて、「いつかいいことあるよ」と励まされても、「そんな気休め、聞きたくない」と思っていましたし、「『神様は、乗り越えられない苦しみは与えない』というよ」と言われれば、「いやいやいやいや、あまりに甚大なで乗り越えられない苦しみに襲われるから、これだけ多くの人が自殺してるんでしょう」と思っていました。

実は若い頃も、「誰にも必要とされていない自分は、生きてる意味が無い」とずっと悩んでいました。もちろん、周囲には、そんな素振りは見せられませんでした。

お一人おひとりかけがえのない人の死とそこに至る苦しみ、家族や親しい人たちの悲しみを、数値化・一般化して論じることはできませんが、私たちが、あるいは、社会や行政が、何をなすことができるか、を考える上で、必要なことだと思うので、データを基に考えてみます。「適時かつ効果的な科学的根拠に基づいた介入、治療と支援により、自殺と自殺企図は予防できる」として、取組みを進める必要があります。

厚生労働省・警察庁によると、令和元年の自殺者数は20169人で、男性14078人、女性6091人となり、対前年比671人(約3.2%)減少しています。

ただし、本年は、新型コロナウイルスの影響もあり、状況が変わってきています。4月の自殺者数は減りましたが、8月は大きく増えています。厚生労働省と警察庁によると、自殺者数に、4月は1455人と前年同期比で19.8%減少し、一方、8月は1849人で、前年同期比15.3%増加しました。こうした点からも、新型コロナウイルスにより苦境に追い込まれた方々の救済が急務です。

自殺未遂については、全容を把握することはさらに困難ですが、ご参考として、平成29年の自損行為による救急自動車の出動件数は、52347件、搬送人員は35377人となっています。

厚生労働省の自殺対策白書(令和元年年)によれば、世界各国の自殺死亡率(人口10万人当たりの自殺者数)について、日本は18.5で、世界ワースト9位(リトアニア28.8、ガイアナ27.7、韓国26.5、スリナム23.7、スロベニア20.5、ラトビア19.6、ロドリゲス島18.9、ウルグアイ18.7に次ぐ)で、G7(主要先進国首脳会議)ではワースト1位(フランス13.8、アメリカ13.8、ドイツ12.3、カナダ11.5、イギリス7.5、イタリア6.6)です。

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース