健康の秘訣も、美人の秘訣も実は「噛む(咀嚼する)こと」にあると、歯科医としては考えています。子どもにとっても大人にとっても「噛む」という行為はとても大切なのですが、最近の子どもや大人は食べ物をよく噛まずに飲み込んでいる人が少なくありません。
それは、軟らかい食べ物を好む人が多くなったのも一因。柔らかい食材が好まれる食生活や生活環境の変化を背景に、顎(あご)が未発達で歯の矯正が必要になる子どもも増えています。ところで大人の皆さんは子どもの頃「よく噛んで食べなさい」と言われて育った人は多いはずですね。なぜ、よく噛んだ方がいいのか、そのメリットを知っておきましょう。
(1)消化吸収を助ける
よく噛めば、消化酵素を含む唾液の分泌がよくなり、消化しやすくなります。
(2)歯の健康につながる
唾液に含まれる免疫物質には虫歯や歯周病を予防する力がありますまた、噛むことで顎の発達を促し、歯並びにも影響します。
(3)口の機能が発達
噛むことで口の機能が発達し、言葉の発音もはっきりします。
(4)脳を活性化させる
噛むことで、脳の前頭前野を刺激し、活性化します。記憶物質等も増加し、脳の発達を促します。記憶等をつかさどる海馬も活性化します。高齢者にも効果があります。
(5)情緒も安定
噛むことで、体の緊張をやわらげ、ストレス解消にもつながります。
(6)肥満解消
肥満は糖尿病をはじめ様々な病気の要因になりかねません。しっかり噛むことは肥満予防にもつながっています。
(7)噛むほどダイエット
噛むだけで、痩せる?ちょっと信じがたいかもしれませんが、何回も食べ物を咀嚼していると、脳へ満腹感が伝わりやすいので、少しの量でも満足できるようになっていきます。反対に早食いはなかなか満腹感が脳に伝わらず、いっぱい食べることになり、太りやすいのです。
うまく噛めない人へ
噛むことが大切とわかっていてもうまく噛めない人は、もしかして歯並びや噛み合わせ、顎の関節に問題があるかもしれません。
また、口が大きく開けられない、唇が上手く閉じられない、噛む力が弱いなど「口腔機能低下症」という筋力や機能の衰えは、最近大人でも子どもでも問題になっています。どちらにせよ、気になる場合は歯科医に相談し、早めに解決してくださいね。
口育てパンを考案
宣伝になるかもしれませんが、噛むことの大切さを広めたいと考案し、2019年11月8日の「いい歯の日」に売り出したパンがあります。歯並びなど口腔機能を高める「ブランジェ食べて幸せになるもぐもぐパン」。歯のような形にし、噛む力を鍛えられるようにと、噛みごたえのあるカンパーニュ生地を採用しています。
生地にはアーモンドやチョコ、クランベリー、レーズン、レモンピールなどが練り込んであり、しっかりかまないと味が感じられないようにひと工夫。パン製造卸の「リバーフィールド」(大阪・摂津市)と共同開発しました。
このパンをはじめちょっと噛みごたえのある食材もときには食べて、口を鍛えて、皆さん、健康になってくださいね。