風邪など体調の気になる季節ですが、実は鼻呼吸より口呼吸をしている人の方が風邪になりやすいといわれています。
鼻呼吸と違い口呼吸は外気をそのまま取り込むため、ウィルスなどが直接喉に侵入し、インフルエンザなど感染症を引き起こしやすくなります。
また、歯科医師の立場からいっても、口呼吸では口の中が乾燥し、細菌を退治してくれる唾液が出にくくなり、結果、虫歯や歯周病、口臭の原因を引き起こしたり、歯並びが悪くなったりと、いいことはありません。
もともと人は生まれた時は鼻呼吸でした。それが証拠に、オギャアと生まれた赤ちゃんはおっぱいを口いっぱいに含んで飲みます。鼻で呼吸しているから苦しくないのです。
なのに、なぜ、人は口呼吸を覚えるのでしょうか? 原因はいろいろ。たとえば、風邪を引くと、鼻づまりになり、苦しくて、口呼吸することを覚えます。アレルギー性鼻炎の人も同様ですね。
また、赤ちゃんがおっぱいを飲む時の姿勢やおっぱいの咥(くわ)え方一つとっても口呼吸の原因になります。それに、柔らかい食べ物ばかり食べていると口の回りの筋肉が発達しづらいので口呼吸になりやすいともいわれています。
意外ですが、猫背の人も口呼吸になりやすいのです。背中が丸くなると自然と顎が上がります。そうなると口が閉じにくくなるのです。実は舌の位置も関係しています。本来上アゴに付いているはずの舌が下がると口呼吸になりやすいのです。
口呼吸or鼻呼吸を自己チェック
普段は意識しなかった口呼吸と鼻呼吸ですが、自分はどっちだろう?って、思った人は次の項目をチェックしてみてください。
【口呼吸チェック】
1 口の中が乾燥しやすい
2 唇が荒れやすい
3 口が開きがち
4 いびきをかきやすい
5 口臭が気になる
6 寝起きにのどが痛い
7 風邪を引きやすい
8 ほうれい線や口元のたるみが気になる
9 鼻がつまりやすい
10目の下にクマがある
以上の項目で思い当たるところがあれば、あなたももしかしたら、口呼吸派かもしれません。
口呼吸をしていると感じたら、健康のためにも鼻呼吸に戻す努力をしましょう。最初は、意識して口を閉じ、鼻呼吸する習慣をつけましょう。
口呼吸になっている原因をなくすことも重要です。鼻づまりがあれば、その原因を解決しましょう。歯並びの不正などがあれば、治療しましょう。
睡眠中の口呼吸はいびきの原因になり、無呼吸症候群を引き起こすことにもなりかねません。口を塞ぐ専用の鼻呼吸用テープも売っているようですが、根本的な解決にはなりません。
質のよい睡眠をとり、質のよい生活を送るためにも口呼吸がひどいときは、歯科や耳鼻科などの専門医に相談してください。