「このままじゃ、ダメになる」ママの叫び 「赤ちゃん先生」に救われる

広畑 千春 広畑 千春

 子育て中のママが、赤ちゃんと一緒に学校や企業を訪問し、赤ちゃんとママの姿を通じて命の大切さを伝えたり、子育て支援のアドバイス役になったりする「赤ちゃん先生プロジェクト」という活動が全国に広がっています。今の日本では仕事を辞めても続けても、出産・子育ては「キャリアの中断」と言われがちです。でもその経験自体を一つの「キャリア」として、新たな仕事や自分のステップアップにつなげることができたなら…。子どもと一緒に働き始め、「自分が変わった」という女性に、話を聞きました。

 赤ちゃん先生プロジェクトは、NPO法人「ママの働き方応援隊」(神戸市長田区)が2013年から行っている事業で、子どもと一緒に出前授業や企業の研修などを行っています。ママが働くとなると、まず子どもを保育園に預けて…となりますが、赤ちゃん先生は預ける必要がなく、しかも普段のありのままの子育てを伝えるのが仕事。ママの新しい働き方の一つとして注目され、現在、全国で約2600人が「個人事業主」として活動しています。神戸市長田区を中心に活動する樽井文さん(35)もその一人です。

 薬剤師として病院でバリバリ働いていた樽井さんは6年前、長男の出産を機に仕事を辞めました。なかなか授からなくて、ようやく生まれてきてくれた我が子。愛おしくてたまりませんでしたが、赤ちゃんとの日々は、想像とは全く違いました。

 起きている間は、ほぼ3時間おきに授乳し、おむつを替え、お風呂に入れ、抱っこで寝かせて…。眠っている間に家事を済ませ自分の食事をササっと取る。子どもはかわいいけれど、あやしたり声をかけたりしても、生後まもなくは反応も乏しく、気付けば誰とも話さないまま夜になっていることが1カ月半ぐらい続きました。

 一方で月齢ごとの発達が気にかかり、ネットで調べては不安になり、しゃっくりが続くなどいつもと違うことがあるたび、小児救急相談に電話。夫の帰宅は夜になってからでしたが、「頑張って早く帰ってくれても適当な食事しか作れない」「一緒にご飯を食べたいけれど、8時には子どもを寝かせないと」…。「これまでの経験なんて何にもならない。そもそも仕事も辞めてキャリアもポジションも無くなったし、自分は何にもできないんだ、と思い込んでいた」と振り返ります。そして長男が生後3カ月になったころ、樽井さんは布団から起き上がれず、動けなくなり、吐いてしまいました。

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース