「お酒を飲む練習」はハイリスク?日本人の半数以上はアルコールが苦手

渡辺 陽 渡辺 陽
「飲む練習」は非常に高いリスクを伴う(C)Dreamers - Fotolia
「飲む練習」は非常に高いリスクを伴う(C)Dreamers - Fotolia

 今年も残すところあとわずか。忘年会や新年会、お正月など、年末年始は何かと、お酒を飲む機会が増えますね。ところで、皆さんは、お酒は飲めるほうでしょうか。あまり飲めない人でも、少しずつ酒量を増やして「飲む練習」をすると飲めるようになるという説もありますが、本当なのでしょうか。金沢医科大学の堤幹宏先生にお話を伺いました。

 -日本人は、欧米人に比べ、お酒に弱いのでしょうか。

 「アルコールは、肝臓で分解されてアセトアルデヒドという物質になります。アセトアルデヒドは、顔が赤くなったり、心拍数が上がったり、吐き気や頭痛を引き起こすことがある毒性の物質です。アセトアルデヒドを分解する能力が高い人ほど酔いにくいのですが、日本人の半数以上は、アセトアルデヒドを分解するのが苦手。お酒を飲める人が45%、ビールをグラスに1杯くらい飲める人が45%、まったく飲めない人が10%くらいいます」

 -多少飲める人が“お酒を飲む練習”をするとどうなるのでしょうか?

 「肝臓でアセトアルデヒドを分解する酵素は2種類あります。近年、アセトアルデヒドをどんどん分解することができ、飲めば飲むほど増える酵素が発見されました。その酵素は、お酒に含まれるエタノール(麻酔薬)も分解することができます。そのため、ビールをグラス1杯くらい飲める人が、酒量を徐々に増やしてお酒を飲む練習をすると、だんだん飲めるようになってしまうのです」

 「しかし、『飲む練習』は、非常に高いリスクを伴うことになります。まず、アルコール依存症になりやすい。お酒の種類や美味しい、美味しくないということは、どうでもよくなってしまいます。さらに恐ろしいことに、将来、咽頭がんや胃がん、食道がんになりやすくなるのです。そうした患者さんに『あなた、昔、お酒を飲めなかったんじゃない?』と尋ねると、しばしば『飲めなかった』という返事が返ってきます」

まいどなの求人情報

求人情報一覧へ

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース