何かと話題の「スプレー缶」 狭い場所での防水スプレーが危険な理由

川上 隆宏 川上 隆宏

 札幌市豊平区で16日夜に発生した爆発事故を受け、スプレー缶の使い方に関心が集まっているが、ガスによる爆発だけでなく「防水スプレー」の利用方法に注意を呼びかけるSNS投稿が話題になっている。吸い込むことで呼吸困難となり入院するケースもあるためだ。雨や雪など天気がぐずつく冬場は使う機会も増えるため、一層気をつけたい。

 ツイッターでは注目されているのは、防水スプレーについて「狭い場所(部屋とか車の中とか)で撒いて、その結果、呼吸器系をやられて死ぬってことがあるので皆さん注意してくださいね」とつぶやいている投稿。

 関心の集まりを裏付けるように、医師や一般の人たちから相談を受け付けている「日本中毒情報センター」によると、防水スプレーに関する問い合わせは近年増加件数にあり、2016年は61件、2017年は90件にのぼっている。

 防水スプレーは衣類や傘、靴、かばんなどに吹きかけ、雨水などをはじくはっ水加工が手軽にできる製品だが、内容物はフッ素樹脂やシリコン樹脂など、水をはじく成分を溶剤に溶かしたものだ。スプレーの細かい粒子を誤って吸い込むと、樹脂が肺の中に付着してしまい、呼吸の機能に支障をきたすことになる。加えて溶剤の刺激なども加わり、せきや息苦しさ、頭痛、発熱などの症状が起きる。呼吸困難や肺炎を起こして入院が必要となることもあるという。

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース