第1志望に就職したのに…「女の新卒なんてなめてんの?」名刺ビリビリ、モンスター顧客のセクハラに心身ボロボロ 地獄営業所で心折れた社会人1年目【漫画】

海川 まこと 海川 まこと

学生生活が終わった後、どうせ就職するのならば第一志望の会社で働きたいと思うのは当然のことでしょう。ただ第一志望の会社に入社できたからといって、必ず幸せになれるというわけではありません。

漫画をネットで発表しているとうゆさんの作品『新卒で上場企業に就職できたのに⚪︎にかけた話』は、そんな第一志望の会社に就職したとうゆさんの心が壊れてしまった実体験が綴られています。

就職活動を経て第一志望の上場企業に入社したとうゆさんは、営業職として有名企業の北海道営業所に配属されます。右も左も分からない新人だったとうゆさんが、配属後にさっそく渡された仕事は200件近くもの顧客管理でした。その顧客の中には、とうゆさんの前任者を退職に追い込んだといわれる厄介な顧客・Hさんも含まれていました。

Hさんとの初対面では、とうゆさんが渡した名刺をいきなり破られ「女の新卒なんてなめてんの?」と差別的な言葉を浴びせられます。しかも上司のSさんは、まともな指導やフォローをせず「うまくやって」と繰り返すばかりで、まったくとうゆさんを助けようともしません。心身を削られながらも、とうゆさんは「他のお客様は優しそう」と必死に耐え続けます。

ついに迎えた心の限界

しかし入社から1年後、Hさんからとうゆさんにメールで「プライベートの写真を送れ」「あと胸のサイズな」というセクハラメールが送られてくることで、とうゆさんは我慢の限界を迎えました。とうゆさんは、たまらずSさんに相談したものの「羨ましいなあ女ってさ」「これで数字取れるね」と理不尽な言葉を投げかけられます。

この一言にとうゆさんは号泣し、トラブルは部門長の耳にも届く大ごとになりました。しかし部門長に経緯を説明しても、Sさんの態度は変わらず、とうゆさんは心身ともにボロボロになってしまいます。

さらにとうゆさんに追い打ちをかけるように、とうゆさんが配属された直後から努力を重ねたことでやっと受注した大口案件の成果を、上司Sの采配によって別の人の手柄として処理されてしまう事件が発生します。この大口案件を受注させることができれば、Hさんの件も再び相談できると考えていたとうゆさんの心は、限界を通り越してしまいました。

その後、とうゆさんは心療内科で適応障害と診断され会社は休職することに。しかし休職したからといってすぐに回復するわけではありません。休職期間中も感情の波に揺さぶられながら、少しずつ回復していきます。

そして半年後、とうゆさんは再び職場復帰の選択を迫られます。ただ、人事からは部署移動ができないことを説明されていたため、とうゆさんは同じ部署に戻りたくないという思いから、退職する決断を下します。

退職したとうゆさんは、その後の転職活動で自分らしく働ける職場に再就職を果たし、良い上司に恵まれた職場で働くことができるようになりました。

新卒で入った会社で大変な経験をしたとうゆさんは、同じように悩む人の助けになればと同作をnoteに投稿したそうです。そこで同作について、とうゆさんに詳しく話を聞きました。

一人で抱え込まないで 体調を崩す前にできること

ー職場の過酷な状況について、体調を崩す前に家族や行政など社外の方や機関に相談されたことはありましたか?

体調を崩す前は誰にも相談していませんでした。新卒で就職した会社で、自分が置かれている状況が過酷だと理解できなかったこと、周囲の人に褒められながら入社したため、プライドが邪魔して相談できなかったことが原因です。

ー休職中は、心身の回復のためにどのように過ごされていましたか?

基本的には主治医の指示に従って過ごしていました。早寝早起きで生活リズムを整え、薬は自己判断でやめずに服用。無理に人と会わず、散歩や趣味を取り入れて心を落ち着けるなどの指示を実践しながら、半年ほどかけて回復に向かいました。信頼できる医師に出会えたことは、とても大きかったです。

ー再就職先を選ぶ際、どのような点を重視されましたか?

待遇面(休日数・残業の少なさ・社用携帯なし等)を重視し、入社前に配属先の見学もして人間関係も確認しました。給料は下がりましたが、良い上司に恵まれました。

ーご自身のご経験をふまえて、これから社会に出る方や、仕事で悩んでいる方へ、メッセージやアドバイスがあればお願いします。

私は適応障害を発症してから、社会復帰まで半年以上かかりました。心の不調は大切な時間を奪います。廃人のようになる前に、自分の状況が正常かどうか、誰かに相談して立ち止まって考えてほしいです。「たかが仕事」と考えて、自分を一番に考えてみてはいかがでしょうか。

<とうゆさん関連情報>
▽X(旧Twitter)
https://x.com/toyu_vlog
▽note
https://note.com/toyu_vlog

まいどなの求人情報

求人情報一覧へ

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース