旅館にある座椅子、「穴」は何のため!? 実は“スタッフ”と“お客さん”両方にメリットがあった

まいどなニュース調査部 まいどなニュース調査部

旅館の部屋に置かれていることが多い「座椅子」。座椅子には穴がありますが、「一体何のためなの?」と、ギモンに思ったことはありませんか?鬼怒川パークホテルズ/KINUGAWAの公式TikTokアカウント(@kinugawaparkhotels)が、その理由を解説しています。

椅子が運びやすい&座布団がズレにくい

実はこの穴、旅館のスタッフの方とお客さんの両方にとってメリットがあるんだそう。理由は以下の通り。

▽スタッフの方が持ち運びしやすい
座椅子に穴があることでその分「軽く」なり、重ねてもラクに運べます。また、穴の部分に手を通せるので、持ちやすくなるのもポイント。

▽座っても座布団がズレにくい
穴があいていない場合、座布団が滑ってしまい座りにくいですが、穴があると直接重みが加わることで、座布団と畳の間に「摩擦」が生じて滑りづらくなるのだそう。

▽出典:鬼怒川パークホテルズ 公式TikTok/旅館の椅子に空いている穴は気遣いの固まりって本当?
https://www.tiktok.com/@kinugawaparkhotels/video/7428932492633181447

まいどなの求人情報

求人情報一覧へ

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース