畳んで収納するよりもシワになりにくいため、ズボンを「ハンガー」に掛けて収納している方も多いのではないでしょうか?ですが、掛けたズボンが滑って落ちてしまい、プチストレスになることも。ポニークリーニングの公式インスタグラムアカウント(@pony_cleaning)によると、掛け方を少し工夫すれば「ズボンが落ちにくくなる」といいます。
先に片方の裾をハンガーに引っ掛け、もう一つの裾を覆い被せて!
やり方はとてもシンプル。先に片方の裾をハンガーに引っ掛け、その後もう一つの裾を覆い被せるように掛ければOK。裾よりも重みのあるウエスト部分を下位置にできるので、シワになりにくいのも嬉しいポイント。手順は以下の通り。
①ズボンを半分に折る。
②上の裾だけをハンガーに通す。
③3分の1の長さになるように折る。
④1番上の布を押さえながら折り返す。
⑤最後に下の裾をハンガーに通したら完成。
▽出典:ポニークリーニング 公式インスタグラム/落ちにくいズボンハンガーの掛け方
https://www.instagram.com/p/DFG8rN3T0g4/