3コインズの「転売対策が素晴らしかった!」 コラボ商品の難易度に「公平性が良い」「落ち着いて買えた!」

太田 真弓 太田 真弓

「転売対策が素晴らしかった話」として、キャラ商品の販売方法を絶賛する動画が話題に。今や人気商品にはつきものの転売ヤー、はたしてどんな点に感動したのか? 投稿主に取材しました。

動画クリエイターとして活動している、はらだんさん(@harada_mao)のお目当ては、12月発売の3COINS×「サンリオキャラクターズ」とのコラボ商品でした。レトロなデザインをあしらった昔懐かしいアイテムを販売するとあって、情報が告知された11月20日時点で話題に。

奇しくも、11月1日から東京国立博物館で開催されていた『Hello Kitty展』で、開催初日の混雑や転売目的でのグッズ大量購入がニュースになっていたこともあり、その注目度は高いものとなっていました。 

 

それだけに、混乱を避けるため「事前抽選制による入場制限」「個数購入制限」などを含めた対策に感動したというはらだんさん。「転売ヤーが猛威を振るっていて悲しいことが多かったけどここまでしっかり対策してくれると本当に助かります。人件費はかなりかかると思うけどスリコの印象超よくなったし、すでに結構お世話になっていますが、もっと通おうと思いました! こういうシステムがもっともっと広まりますように!」と動画で感謝を示したところ、100万回以上も再生されました。

SNSで平成レトロやサンリオ購入品紹介、ハンドメイド品、お出かけ情報を発信しているはらだんさんに、当日の様子についてお話を聞きました。

 素晴らしいシステムで公平性を感じました

今回、店舗での購入希望者は店頭の告知ポスター掲載のQRコードや特設サイトからのLINE連携で、抽選申込期間中にエントリーが必須。はらだんさんによると、当選者の来店時間は10分刻みに決まっていて、購入時間は約7分、1商品ひとり1点まで。抽選ページはスクショ不可で応募した本人の携帯が必要だったといいます。

――3COINSの事前抽選申込で、過去にご自身が購入されたことはございますか?

今回のサンリオキャラクターズコラボが初めてでした。

――今回の販売情報を知ったきっかけは?

確かXのおすすめに流れてきたのがきっかけだったと思います。11月24日に知って、すぐに抽選に申し込みました!

――抽選結果確認日はどのようなお気持ちで?

カレンダーに抽選結果発表の日をメモっていたので、前日は少しソワソワしました。起きたら当選のメールが来ていたので、それを見てほっとしました。

――入場時は、店員さんが抽選ページ画面のチェックを?

来店時に抽選ページを一人ひとり確認して、その番号順に並んでいました。「スクリーンショットのみの方は応募したスマホ本体がないと購入できない」と伝えられ、帰っていた人も見ました。

――購入時間は約7分、時間的には十分な感じでしたか?

入店できた時間は12時でしたが、ほとんど完売していなかったので、安心してお買い物できました。結構ドタバタしてしまうかと思っていましたが、意外と余裕がありました。絶対に欲しいものがいくつかありましたが、実物を見て買い増しも! 10分刻みなので、残りの3分は減った在庫が補充され、残り少ないものは整理番号が早い人から順番にスタッフさんが買うか確認しに来てくれたのもうれしかったです。

――そうやって丁寧に確認してくれるという点にも驚きました。

全ての店舗か分かりませんが、私が行ったお店では残りが1~2個のものは購入時間開始前に整理番号順に購入するかどうか聞いてまわってくださいました!実際その声掛けのおかげで購入できましたし、本当に公平性を感じました。

――混乱もなく、個数制限もしっかりあったので安心でしたね。

実は、『Hello Kitty展』に初日に行く予定でチケットを購入していて、当日家を出る前にXを見たら既に転売ヤーの人達に買い占められていたのを知って本当に悲しくて。しかもキティちゃんのぬいぐるみを投げている転売ヤーの人の動画を見てしまい、本当に腹が立って。私を含め、キティちゃんが好きな人々の大きな怒りを感じた一件でした。

その後、受注生産を開始してくださったのでお目当ての商品を注文することができましたが、購入制限が設けられており(ひとり2個まで)、結果的に初日に泊まり込みで並んでいた転売ヤーの人達が一番たくさん購入出来た(1会計あたり50点まで)という悔しい出来事がありました。

今回の3COINSさんの購入方法は個人的には本当に素晴らしいシステムだと思いましたし、このような企業努力をしてくださる3COINSさんはとても信頼できると思いました。コラボ関係なく今後もお買い物に行きたいと思います。

――動画にも多くのサンリオファンの方から「買えた!」と喜びの声が届いていましたね。

「転売対策として最適解なんじゃないか?」というコメントもたくさんあって。ただ、中には「早い時間に行ったのに目当てのものが完売していた」という声もありました。元々の入荷数の違いなのかレギュレーションの違いなのか分かりませんが、そのあたりは改善の余地があるのかな?とも思いました。

◇      ◇

「スリーコインズが転売野郎に勝った…!」
「このシステム有り難かったです。当たった時間が遅かったので商品少なかったものの、落ち着いて買い物出来ました なによりこのシステムをしてくれた上での売切れなら納得なので精神的にもよかったです!」
「転売対策ちゃんとしてくれるお店ならこれからも買いたい」
「レジで再度抽選画面のチェックあった」
「サンリオが好きな人にしっかり行き渡る努力をしてくれてるスリーコインズさん素敵です」

今回の購入システムへについては、称賛の声が大多数でしたが、

「フリマサイトに出品しながら買い物している人をみた」
「早い時間に当たったのに在庫がなかった」
「お年寄りの携帯対応の弱い人には厳しい」

改善の余地があるとするコメントも寄せられました。

話題性のあるコラボや季節イベントのグッズ販売で人気を集める“スリコ”。事前抽選制のシステム構築をはじめ、スタッフの配置やお客さんの動線確保などおそらく各店舗で相当な準備を重ねたうえで発売日を迎えていると想像します。

抽選に外れた方や当日来店する方に向けての整理券配布なども実施しており、今後に向けての課題や在庫管理など企業側も更なる改善に向けて検討を重ねている最中なのかもしれません。

もちろんWEBサイトなどではしっかりと「転売目的での購入はご遠慮ください」と明示しています。しかし、数量限定の人気商品は今や転売目当てに購入する人が多数いることも事実。企業努力が不可欠ではあるなか、消費者側が高額の転売品は買わないことも大事です。欲しい人が欲しいものを買えるよう、節度を保って楽しくお買い物できることを願うばかりです。

【はらだんさん関連情報】
■X https://twitter.com/Harada_Mao
■Instagram https://www.instagram.com/harada_mao/?hl=ja
■TikTok https://www.tiktok.com/@haradan777?_t=ZS-8t7UwTVUWF6&_r=1 

まいどなの求人情報

求人情報一覧へ

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース