温浴施設でのマナー、想像以上に知られていない?
BIGLOBEが2023年3月に発表した『温泉に関する意識調査』(※1)によると、全国の20代から60代までの男女1000人に、「温泉でのマナーについて(利用に関する注意事項など、施設により異なるケースもあり)知っていたか」という質問において、「脱衣所や浴室でスマホを触らない」については「知っていた」49.6%、「知らなかった」50.4%と、わずかながら知らなかった人の割合が多いという結果に。
「知っていた」という人の中でも年代別では20代が56%、60代が40.5%と世代間に差も生じています。
他のマナーの認知度と比べても、スマホに関するマナーはこれからもっと意識していく必要がありそうです。
また、全国公衆浴場業生活衛生同業組合連合会(全浴連)では、銭湯利用者が行いがちなマナー違反をキャラクター化して紹介した「銭湯モンスター」を展開し、入浴マナーの大切さについて積極的にPR中。2024年11月には『銭湯マナー全国調査』(※2)を発表しました。
1300人以上から回答が集まった結果、「銭湯マナーが悪い人を見たことはありますか?」という質問に対して、「はい」93%、「いいえ」7%と、ほとんどの回答者がマナーが悪い人に遭遇した経験がある様子。
「銭湯マナーが悪い人を注意したことはありますか?」という質問には、「何も言わずにスルーする」30%、「注意したいができなかった」29%、「注意したことがある」25%、「その場で注意せず、後で店主に言う」12%、「その他」4%との回答がありました。
「特に迷惑と感じるマナーランキング(複数回答可)では、
第1位「体を洗わずに湯船につかる」77.3%
第2位「グループで大きな声で会話している(騒いでいる)」53.8%
第3位「脱衣場でスマホをいじっている」45.7%
第4位「髪やタオルを湯船につけている」41.8%
第5位「浴室で毛染めをしている」40.0%
第6位「体をふかずに脱衣場へ入る」38.7%
第7位「カラン等の場所取りをする」38.2%
第8位以下には、「他人のシャワーの水しぶきがかかる」「浴槽でもぐる」「使用した桶やイスを戻さない」「洗濯をしている」「明らかに酔っている状態で来店している」などの結果が続いています。
「第3位の『スマホをいじる』はスマホ普及率とともに増えた新しいマナー違反といえるでしょう」と全浴連も分析。「すべてのお客さんにとって居心地のいい場所に 銭湯はマナーを守って利用しましょう」と提唱しています。
◇ ◇
温泉やスーパー銭湯、町の銭湯、サウナ、健康ランドなどの温浴施設では、公衆の脱衣所や浴室でのスマホや携帯機器の使用禁止を明示している所がほとんどです。
「入浴後の待ち合わせの連絡を」「ちょっとSNSをチェック」「電車の時間調べないと」と本人は無意識に触っている可能性もありますが、周囲の人からは盗撮が疑われたり、不快で不審な行為とみなされても仕方ありません。
万が一スマホの使用を続ける人がいた場合は、利用者同士でのトラブルを防ぐためにも施設のスタッフに伝え、注意してもらうのが一番良いかもしれません。
家族で利用の場合はお子さんともマナーの確認を。あらためて利用者一人ひとりがしっかりとマナーを守り、快適に楽しみたいものです。
■らき れんさんThreads https://www.threads.net/@laki_ren4834
※1
温泉に関する意識調査
調査期間:2023年2月でのビッグローブ株式会社でのインターネット調査
対象:全国の20代から60代、男女1000名
※2
銭湯マナー全国調査
調査期間:2024年6月~9月で、全国公衆浴場業生活衛生同業組合連合会(全浴連)でのインターネット調査
対象:全国の10代から70代、男女1300名以上
<参照>
■BIGLOBE『温泉に関する意識調査』 https://www.biglobe.co.jp/pressroom/info/2023/03/230309-1
■全浴連『銭湯マナー全国調査 結果発表』https://www.zenyoku.1010.or.jp/contents/manner_enquete_2024/