ステンレス製の水筒に入れられない「みそ汁」…「どうしてスープジャーはOKなの?」気になるギモンをメーカーが解説

まいどなニュース調査部 まいどなニュース調査部

飲み物を保冷・保温しながら持ち運べるステンレス製の水筒。しかし、そこには「みそ汁」などのスープ類を入れてはいけないといいます。ここで一つ気になることが…似たような構造のように思われる「スープジャー」にはみそ汁が入れられるのに、なぜ水筒ではダメなのでしょうか。和平フレイズの公式Xアカウント(@waheifreiz)が、そんなギモンについて解説しています。

スープジャーは段差が少なく、食材が落ちるつくりになっている!

みそ汁・スープなどをステンレス製の水筒に入れてしまうと、塩分によって「サビ」発生の原因になるそう。それだけでなく、みそ汁の具材が飲み口に詰まったり、パッキンの隙間にわかめやネギなどが入り込むなどして、思わぬトラブル(漏れや詰まりなど)が起こる恐れがあるといいます。

スープジャーにおいては、そのようなトラブルを軽減するため口径を広く設計していて、ボトル類と比べれば段差が少なく、食材が落ちるようにしてあるとのこと。また、水筒より背の低い形状なので、スポンジで内面も洗いやすくなっています。

「炭酸飲料」や「牛乳」も水筒に入れられません!

みそ汁以外にもステンレス製の水筒に入れられないものがあるといいます。「絶対に入れないでください」として、公式ホームページで以下のように説明しています。

▽ドライアイス、炭酸飲料
…内圧が上がりキャップが突然飛んでしまう。

▽牛乳、乳飲料(カフェオレ)、ジュース
…腐敗・変質によるガスの発生から内圧が上がり、キャップが突然飛んでしまう。

▽お茶の葉、果肉を含む飲料物
…隙間に詰まって漏れの原因になる。

▽日本酒やウイスキー、焼酎などアルコール類
…乳製品と同じく、発酵して内圧が上がり大変危険。

▽出典
・和平フレイズ 公式X/水筒(ボトル)に入れてはいけないもの
https://x.com/waheifreiz/status/1793156363377668296
・和平フレイズ 公式/入れてはいけない飲み物はありますか?
https://www.wahei.co.jp/faq1/faqbottle/faq1-21/26591.html

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース