20代のための後悔しないクルマ選び おすすめの人気車種15選

村田 創(norico by ガリバー) 村田 創(norico by ガリバー)

20代がクルマを選ぶうえで、気をつけたいポイントなどはあるでしょうか。20代におすすめの人気車種とあわせて紹介します。

20代のクルマの選び方

クルマを買ってから後悔することがないよう、車種選びは以下の3項目を基準にしましょう。

▽基準① 予算(年収の半分以下)

一般に、クルマの購入予算は「年収の半分以下」が目安とされています。国税庁の令和4年民間給与実態統計調査によると、20~24歳の平均年収は273万円、25~29歳では389万円。そのため20代のクルマ購入予算の目安は約135万円~195万円ほどと言えます。

なおクルマの購入時は、車両価格に加えて諸費用(税金や手続き代行費用など)がかかります。予算は諸費用も踏まえた総額で考えるようにしましょう。

【中古車の場合は総額表示】

現在、中古車販売店では車両価格に諸費用を加えた「支払総額」での表示が義務付けられています。一方新車ではグレードやオプションの選択が必要となるため、見積書を取らなければ最終費用が見えにくいです。予算オーバーにならないよう気をつけましょう。

▽基準② ボディタイプ(用途から検討)

以下に代表的な5つのボディタイプの特徴をまとめました。一般にはサイズの小さいクルマの方が車両価格や維持費が安く、運転もしやすいです。ただしクルマの利用目的も踏まえてボディタイプを選択をしましょう。

【軽自動車】
サイズ:極小
乗車定員:4人
スライドドア:一部あり
おすすめ:通勤用/運転が苦手/コスパ重視

【コンパクトカー】
サイズ:小
乗車定員:5人
スライドドア:一部あり
おすすめ:通勤用/運転が苦手/長距離にも使う

 【セダン】
サイズ:小~大
乗車定員:5人
スライドドア:なし
おすすめ:ドライブ用

【SUV】
サイズ:小~大
乗車定員:5~7人
スライドドア:なし
おすすめ:デザイン重視/アウトドアに使う

【ミニバン】
サイズ:小~大
乗車定員:5~8人
スライドドア:あり
おすすめ:大人数で乗る/大荷物を積む

▽基準③ サイズ(周囲の道幅も意識)

運転技術が心配な場合は、小型SUVまでの大きさに留めるのがおすすめです。また自宅の駐車場や近所の道幅も考慮しましょう。

【軽自動車】例)N-BOX
全長の目安 3,400mm以下
全幅の目安 1,480mm以下
全高の目安 2,000mm以下

【コンパクトカー】例)アクア
全長の目安 4,000mm前後
全幅の目安 1,700mm以下
全高の目安 1,500-1,750mm

【小型SUV】例)ヤリスクロス
全長の目安 3,500-4,400mm
全幅の目安 1,650-1,800mm
全高の目安 1,600-1,700mm

【中型SUV】例)エクストレイル
全長の目安 4,500-4,900mm
全幅の目安 1,800-1,860mm
全高の目安 1,650-1,750mm

【中型ミニバン】例)ヴォクシー
全長の目安 4,700-4,800mm
全幅の目安 1,700-1,800mm
全高の目安 1,800-1,900mm

【大型ミニバン】例)アルファード
全長の目安 5,000mm前後
全幅の目安 1,900mm前後
全高の目安 1,900mm前後

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース