冷蔵庫の中見て「なんで毎回コレだけ残すの…意味わからん」 嘆く妻に共感「父と弟がしょっちゅう」「我が家も同じ」

太田 真弓 太田 真弓

「旦那のこれほんとに腹立つんやけどなんで毎回毎回納豆の袋だけ残すの?納豆の袋になんの愛着があんの?ほんとに意味わからん腹立つ」

X(旧Twitter)でむるさん(@mwmwmwmwmwat)が投稿した写真が話題です。写っているのは、冷蔵庫内で冷やされているクシャっとなった納豆の包装ラベル。納豆3パックは既に食べられており、完全に「抜け殻」状態です。

「父と弟がしょっちゅうやります」
「うちもよくやられてた 虚無を冷やすな!って毎回キレてた」
「何なら最初の一個目取るときに袋捨てないの嫌です」
「置いておけば勝手に片付けられるシステムじゃないんですけどね~」
「これ、息子あるあるです プリンの袋や下の台紙だけ冷やしてどうするの!?と、毎回、思います」
「他にパンやお菓子の空袋がおもむろに置いてあります…ゴミ箱に捨てる気はさらさらないようです」
「最後の一個なのわかってて捨てないよね~ウチもそう。麦茶数ミリ残しと同じですよね」
と共感の声や、他の「抜け殻」例のコメントが続々。なかには、「賞味期限の確認」などのために、自分自身がやってしまうと反省する人もいました。

「本人に言わないとわからないので、何回でも言いましょう」「恐らく、ご主人の大切な大切な袋なので、こっそりお財布に入れておいてあげましょう」といった対策や、冗談交じりの解決策が寄せられつつも、「こういう積み重ねが、いつか爆発してしまうのですよね」と、急に怒り出した母・妻に対して、不思議に思った人々に伝えたいひとことも。

たくさんの反響にむるさんは「アドバイスありがとうございます。納豆はいつも複数種類買うことが多いので入れるときにパッケージ外すのは無理なんです、わからなくなるので。なので最後に取った人が捨てるのがベストなんですけど…」とお礼とともに、この状態になっている経緯も連続投稿されています。むるさんにお話を聞いてみました。

「片付けて」と結構な頻度で伝えてはいますが…

――このような「抜け殻」はいつ頃から?

一緒に暮らし始めてから10年程になりますので記憶があいまいなのですが、当初は無かったような気がします。もしくは最初の頃は私がそんなことに目くじらを立てていなかったのかもしれません…。ここ3~4年は確実にあります。

――この納豆ラベル以外にも?

卵のパック、三連豆腐の袋、パウチの切れ端、牛乳パック、ラップ、中身を冷蔵庫に入れ終わったあとの買い物袋等…挙げたらキリがないです。

――「食べ終わったら捨てて」「片付けて」など伝えたことは?

結構な頻度で伝えていますが数日経つとまた放置されてます。

――繰り返されるのですね。むるさんはこういったものは即捨てますか?

私自身はごちゃごちゃしているのが嫌なタイプなので捨てられるものはさっさと捨てます。

――「抜け殻」放置防止のために何か策を講じるご予定は?

色々なアイデアをいただいたのですが、とりあえず単品買いをしたときには最初に外して捨てる、めげずに注意し続ける、それでも放置されていた場合は夫のカバンに入れようと思います。あとは、次またやったら同じようにXに晒すとも脅しておきます笑。

――投稿に多くの反響がありました。

いつもの軽い愚痴のつもりの投稿が、想像以上に沢山の方に反応をしていただいて非常に驚きました。それぐらいイラッとする同じ体験をされている方がいるということを知れて嬉しかったです笑。

また、ご自分が夫と同じタイプという方から「なぜ捨てずに置いてしまうか」の説明について、「うちの夫は『これを残しておくと納豆なくなったよ』という印になる」といったような内容を何件かいただいて、私からすると思ってもいなかった内容でなるほど…と勉強になったりもしました。アドバイスも沢山頂いたので、参考にしながら不満の少ない生活にしていきたいと思います。

◇   ◇

「豆腐の袋、卵のパック、缶酒の紙パック、ビニール袋、どれも心当たりありまくりでお仲間がこんなに~」と感動したというむるさん。コメントに同じような具体例がたくさん寄せられていたことも印象的です。

とはいえ、あちこちに残された「抜け殻」たちを片付けて掃除して…。名もなき家事をこなしてこそ、快適な日常生活は維持できます。やはり理由がない限り最後に食べた(使った)人が処理するべきかと。「誰かがやってくれる」のではなく、共に暮らす相手のことを思いやって、ほんのひと手間が自然にできる人でありたいものですね。

■むるさんX(旧Twitter)  https://twitter.com/mwmwmwmwmwat

 

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース