「やりたいこと・できること・求められること」が大切なのは分かるけど…理想と現実とのギャップを描いたイラストに共感しかない

竹中  友一(RinToris) 竹中 友一(RinToris)

「キャリアの話でよく出てくるアレ」

Web制作スクールでの挫折を経て、現在は個人でイラストや漫画の制作を行っているかけだしちゃんさん(@kakedashi_chan)。この度、働くことへの理想と現実のギャップを表したイラストをX(旧Twitter)に公開、多くの人たちから共感の声があがっています。

かけだしちゃんさんは、「Will(やりたいこと)、Can(できること)、Must(人から求められていること)」の関係性についてベン図を使って表現。これらの3要素が、均等な円として描かれ、重なる部分には「ここを目指そう!!」と示されています。

確かに、これは一般論として働くために必要だとされていることです。就職先の会社や、就職講座・人材教育セミナーなどで言われたことがある、という方も多いのではないでしょうか?

しかし、これはあくまでも“理想”の話。実際は、なかなかそうはいかない…と感じている方も多いのが実情のようで――。

“理想”に対しての“現実”のイラスト。それぞれの円の形はまったく不均等で、Willが異様に大きいのに対して、Canはあまりに小さい。さらには、Mustはぼやけてしまってよく見えません。もちろん、そんな3要素がすべて重なり合うはずもなく…。

やりたいことがあったとしても、できることは乏しく、周りから何を求められているのかもよく分からない――そんな状況に立たされている人は多いのではないでしょうか。

それなのに、職場の上司やセミナー講師などから上から目線で説教され、余計に混乱してしまう…。

Xのリプ欄にも、そのような方々からの共感のコメントが多数寄せられています。

「分かりすぎて納得しかできない」
「canがなさすぎて泣きたくなる……」
「わかるw 何だったらやりたいこともぼやける」
「mustがぼやけてほとんど見えなくなるって、ありがちですね」
「Will、Must、Canが鮮明だったら、やることを迷っていないですよね」
「ここ1ヶ月考えてたモヤモヤをまさに言語化して頂きました。。。」
「実際のキャリアアップは上司同僚部下にいかに恵まれるか。自身の志やこなしたタスクの実績だけではランクアップのペースに限度がある」

――Will, Can, Mustの3要素についてですが、かけだしちゃんさんも就職時などに言われたことがあるのですか?

かけだしちゃんさん:言われた記憶はありません。もしかしたら、SNSで誰かが発信していたのをぼんやり覚えていたのかもしれません。ネタにする前に検索したら沢山出てきたので、安心してネタにしました。

――3要素を重ねるのが大切、確かに理想はそうなのですが、現実はなかなか難しいですね。ご自身ではどのように感じられますか?

かけだしちゃんさん:「それができたら苦労しねぇよ!!!!」です(笑)。今でも、円がきれいに重なってる図を見たら同じように思います。

――そのギャップを埋めるために、どのような取り組みが大切だと思われますか?

かけだしちゃんさん:まずは自分の図を作ってみるといいと思います。その方の能力や環境で3要素の大きさや形は違いますし、はじめから自分の力量、やりたい事、求められている事を明確にした上で行動できる人はそんなにいないのではないかと思うので。実際に、投稿に反応してくれた方のなかには、自分はこうだと言われる方やご自身の図を描いてくださる方もいました。

Canを増やしながら、理想に近づきたい

多くの人たちが抱える働くうえでの悩みを、分かりやすいイラストで示してくれたかけだしちゃんさんですが、ご自身も就職やキャリアアップにおいて、苦労をされてきたといいます。

「(今回の投稿のネタは、)私がかけだしちゃんとしてどう動いていけばいいのか?と悩むところから生まれました」

勧誘につられてWeb制作スクールに入学したものの、そのカリキュラムに不満を覚えて中退してしまう…。さまざまな経験を経て、現在は当時の体験談などを漫画化するなど、創作を行っているかけだしちゃんさん。「現在進行形で迷い」ながらも、活動を続けているといいます。

活動の原動力のなかには、スクールで挫折を経験したことがありました。

近年、「簡単」「稼げる」といった宣伝文句で人々を勧誘し、契約を結ばせようとする情報商材屋やスクールが増えてきました。しかし、そのなかには、高額な契約料の割にサポートが乏しかったり、サービスの内容が当初の説明とは違っていたりして、トラブルに発展してしまうような悪徳なところもあるのが現状です。

自身も騙された者の一人であるというかけだしちゃんさん。イラストや漫画制作を通じてそのようなスクール運営者やコンサルタントたちの「喉に刺さる小骨になりたい」と、取材時には毒づく場面も。

そんなかけだしちゃんさんですが、今後の目標は「Canを増やすこと」だそうです。

「ありがたいことに、PR漫画や書籍のイラストの制作、ポッドキャストの配信など、いろんな経験をさせていただきました。そんないろいろな活動を続けながら、図の重なった所を目指していきたいです」(かけだしちゃんさん)

辛い過去の経験から毒を吐くこともありながら、理想に近づくために活動を続ける姿勢は、とても前向きに見えます。

  ◇  ◇

かけだしちゃんさんは現在、ダ・ヴィンチWebにて、自身の体験談を綴った『ブラック企業で闇落ちしてWebデザイナーを目指したけれど、キラキラビジネスに踊らされて破滅した話』を連載中です。

また、その他制作依頼も絶賛募集中。「カットイラストやゆるめの漫画のお仕事や、なにか面白そうな企画などあればぜひお誘いください」とのことでした。

■かけだしちゃんさんのX(旧Twitter)はこちら
 →https://twitter.com/kakedashi_chan

■かけだしちゃんさんのホームページはこちら
 →https://kakedashi-chan.com/

■『ブラック企業で闇落ちしてWebデザイナーを目指したけれど、キラキラビジネスに踊らされて破滅した話』(ダ・ヴィンチWeb)はこちら
 →https://ddnavi.com/serial/blackkigyoude_yamiochi/

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース