塾などの「夏期講習」いくらかかった? 小学6年の平均は…中学受験の有無で4万円以上の差 保護者500人に調査

まいどなニュース まいどなニュース

夏休みといえば、子どもを塾などの「夏期講習」に通わせる保護者も少なくないのではないでしょうか。夏期講習に通ったことのある全国の小学2年生~高校3年生の子どもの保護者500人に、小学1年生~中学3年生時にかかった夏期講習の費用を聞いたところ、学年ごとの平均費用は、中学3年生が「約6万4111円」で最も高くなりました。なお、小学6年生の平均は「約5万1583円」でしたが、中学受験する場合としない場合で4万3000円程度の差がみられたといいます。

株式会社CyberOwl(サイバーアウル)が運営する、塾や習い事に関する総合情報サイト「テラコヤプラス by Ameba」が、2022年6月~7月の期間に「塾の夏期講習に関するアンケート」と題して実施した調査です。

同調査によると、「初めて塾の夏期講習へ通った学年」は、「小学5年生」と「中学1年生」(いずれも14.4%)が最多となり、勉強の難しさが一段と上がる小学5年生と、小学校から中学校へ進学した節目のときに、考え始める家庭が多いことがうかがえました。次いで、高校進学を控えた「中学3年生」(11.8%)、「小学3年生」(11.6%)、「小学4年生」(11.4%)と続き、小中高の学校別でみると、62.2%の子どもが小学生のときに夏期講習デビューを果たしていることがわかったそうです。

また、「夏期講習を探し始めたきっかけ」については、「受験のため」(33.7%)、「子どもの勉強に不安があったから」(33.1%)と続きました。これを学校別に分析してみると、小学生では「子どもの勉強に不安があったから」(35.2%)、中学生では「受験のため」(33.7%)、高校生では、同率で「子どもの勉強に不安があったから」「受験のため」(36.4%)が最多だったそうです。そのほか、共働きなどで日中、子どもをひとりにさせてしまうため、児童館などの代わりに夏期講習に参加させたという家庭もあったといいます。

次に、夏期講習に通い始めた割合の高い小学1年生~中学3年生時にかかった夏期講習の費用について聞いたところ、「中学3年生」が「約6万4111円」と最も高くなりました。これは、多くの中学生が高校受験を控えており、学校の予習復習に加えて受験対策用の特別講座などの費用が追加で発生するため平均費用が高くなっていることが考えられるといいます。次いで、「小学6年生」(約5万1583円)、「中学1年生」(約4万7766円)と続きました。

なお、小学生において、「小学3年生」(約2万8104円)から「小学4年生」(約3万7807円)にかけて平均費用が約1万円上がっていることについて同サイトは、「過去に行った調査で中学受験のために塾に通い始めた時期として小学4年生と回答した保護者も多かったことから、小学4年生から受験対策用の講座が開講し始めて、平均費用が上がっているのかも知れません」と説明。

さらに、「小学4年生」(約3万7807円)から「小学5年生」(約3万7807円)にかけて平均費用が少し下がっていることについても同サイトは、「『夏期講習に初めて通った学年』で小学5年生がもっとも多かった結果に関係しており、受講する人数が多くなった分、費用にも幅が出てきたためと考えられます」と説明しています。

また、小学6年生では平均費用が上がっていることについて、同サイトは「中学受験する場合としない場合で費用に差が出てくるため」と説明。そこで、中学受験の有無別に費用をみると、「中学受験していない」小学6年生の1シーズンあたりの夏期講習の平均費用は約3万1032円、「中学受験した」場合は約7万4123円だったそうです。

さらに、「中学受験した」場合では「10万円~10万9999円」(21.1%)が最多に。これに「11万円以上」(17.5%)を合わせると、中学受験をした家庭の38.6%が10万円以上支払っていることがわかった一方で、「3万円台(3万~3万9999円台)」(13.4%)も一定数いることから、中学受験をする小学6年生のなかでも費用にばらつきがあることも見えてきたといいます。

ただし、子どもを夏季講習に通わせるためには、その費用だけでは収まらない事情も多々あるといいます。子どもが夏期講習に積極的に通うようにするため、どのようなことを工夫したかを聞いたところ、以下のようなコメントが寄せられたそうです。

▽『コピック』というイラストペンの2万円のセットを買いました(汗)。行く気がなかったので、物でつりました(笑)。(40代前半・小学5年生の保護者)
▽塾へ行く前にお昼を外食したり、終わったあとに買い物に行ったりして、なるべくわがままを通すようにした。(40代後半・小学6年生の保護者)
▽サッカー部の大会後に夏期講習を受けたので、その当時好きなサッカー選手のグッズを買うことを約束しました。(40代前半・高校2年生の保護者)

また、夏期講習に通ってよかった点についても聞いたところ、以下のようなコメントが寄せられたそうです。

▽夏休みの時間を有効活用できました。また、ほかのお友だちがどんなふうに勉強しているかを見ることができたのもよかったと思います。(30代後半・中学1年生の保護者)
▽初めて夏期講習に参加したときに、勉強を楽しむ子どもに『なぜそんな勉強したいのか』と聞いたら、将来の展望について具体的に考えその内容を語ってくれました。子どもの考えを知るよいきっかけになりました。(30代後半・中学2年生の保護者)
▽夏休みに行く場所があり、勉強もできるし、親の私も子どもが塾に行っている間は自分の時間として買い物や家事などが集中してできて少し気が晴れたので、親子共々通わせて本当によかったと思います。(40代後半・小学5年生の保護者)
▽しっかりと課題があったことで、毎日勉強する習慣がついたと思います。また自分のしたいゲームの時間などを確保するために、時間の使い方について考えるようになり、夏休み以降の生活にもメリハリがついたように思います。(40代前半・小学5年生の保護者)
▽自宅での学習の仕方がよくわかっていなかったが、夏期講習を通じてなんとなくポイントを掴めたと言っていたのでよかったです。(30代後半・中学1年生の保護者)
▽勉強は勿論ですが、目標が同じ友人との出会いで会話が盛り上がったりしたようで、私は行かせてよかったと思っております。(50代後半・小学5年生の保護者)

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース