著名人らが一服の文化を語る週刊文春の連載「喫煙室」が、2018年12月27日号で53年にわたる歴史に幕を下ろした。19年からは、「たがいのみらい」という新しいタイトルに変更する。1965(昭和40)年12月6日号から始まり、井伏鱒二や永井龍男、吉田健一といった文春ならではの文壇の名士をはじめ、時代をリードする各界の第一人者がページを彩ってきたが、たばこを巡る時流の変化も反映し、連載タイトルから「喫煙」の文字が消えることになった。
「喫煙室」は日本たばこ産業株式会社(JT)提供の広告企画コラムで、2013年5月からは談話形式に。JTの担当者によると、現在は年20回のペースで掲載しており、作家や映画監督、音楽家、俳優ら錚々たる顔ぶれによる「極上のくつろぎ」を提供する文章が読者を楽しませてきた。同タイトルでの最終回となる創刊3000号記念特大号では、「天地明察」や「十二人の死にたい子どもたち」などで知られる作家の冲方丁さんが、「たばこの未来」と題して、加熱式たばことの付き合いについて「火から電気に移り変わる文明の移行の真っただ中にいる」などと感慨を述べている。連載は「くつろぎの時間」というタイトルで書籍化されており、16年までに計23冊刊行されている。週刊文春誌上で最も長い連載企画という。