トランポリンで遊ぶ子に、「ママもやらせて~」で悲劇 ジャンプしただけなのに…出産後の変化に「くしゃみでも出る」など共感の輪

海川 まこと 海川 まこと

子どもを出産した後、女性の身体には大きな変化がいくつか発生します。たとえば、出産により骨盤底筋という筋肉に負担がかかることがあるそうです。これによって、ちょっとした刺激でとある現象が起きてしまうというエピソードを、漫画家のみたんさんが作品『トランポリンしたらアレが出た件』としてSNSに投稿したところ、多くの共感の声が集まりました。

物語は、みたんさんと子どもたちで親戚宅へ遊びに行くところから始まります。親戚宅には室内用のトランポリンが置かれており、子どもたちは大興奮で遊んでいました。

帰宅後、すっかりトランポリンの魅力にハマった子どもたちに、みたんさんは「うちもトランポリン欲しい!」とせがまれます。みたんさんはトランポリンを幼児用のおもちゃだと思っており、「えー今さらー?」とあまり乗り気ではなかったものの、調べてみると大人でも使える上にダイエットにも良いことが判明し、購入することに。

 子どもたちはもちろん、みたんさんも大喜びで、さっそくトランポリンに挑戦します。しかしここで事件が起こるのでした。

盛大にジャンプしたみたんさんが着地をした瞬間に、身体から「ジャッ」と何か水が漏れだすような感覚を感じるのでした。子どもを出産することで骨盤底筋が弱まっていたことも原因となったのか、みたんさんは軽い尿漏れをしてしまったのです。

もしかしたら勘違いである可能性もあるため、みたんさんはもう1回トランポリンでジャンプをします。そして着地後には、再び「ジャッ」と何かが漏れる気配を感じました。

トランポリンでジャンプをしただけで尿漏れをしてしまった事実にショックを受けつつ、みたんさんはトイレに向かうのでした。

同作の読者からは「仲間がいた」「すんごい分かります」「くしゃみでも出る」など、多くの共感の声があがっています。そこで、作者であり元助産師でもあるみたんさんに詳しく話を聞きました。

「ジャッ」仲間は実は大勢いる!みんな悩んでいる骨盤底筋の衰え

ー同作を描くきっかけを教えてください。

この事態が発生した時、ちらっとインスタグラムのストーリーに載せたんです。そしたら、意外にも多くの方から「私も!」と反応をいただきまして…。みなさん実は悩んでいることが分かったので、私がそれを漫画にすることでコメント欄にお仲間が集結して、みんなでおっぴろげにお悩みを相談できる場にできたらなあと思って描きました。

ーコメント欄には共感の声が多かったですが、印象的なものがあれば教えてください。

オムツつけてトランポリンするという方もいらっしゃったので、骨盤底筋の衰えは産後や成年~中年期の女性における切実なトラブルなんだなと実感しました。

ーその他に出産後の身体の変化などあれば教えてください。

痔ですかね…ひどくなった気がします。理由は同じで「骨盤底筋の衰え」です。骨盤内の臓器が、しっかり支えられていないということだと思います。

ー同じような体験をした読者の方にメッセージをお願いします。

今回は単なる体験談として漫画を描き、多くのみなさんにご反応いただいたのですが、それだけではダメだと助産師魂に火が付きました。なるべく近日中に、骨盤底筋を鍛えるトレーニングをご教示する投稿を描きます…!!!!お待ちください!

<みたんさん関連情報>
▽Instagram
https://www.instagram.com/mitandays/
▽ブログ
https://mitan.nbblog.jp/

まいどなの求人情報

求人情報一覧へ

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース