「天才かな…」ズボンを「袋」にできる “衝撃のたたみ方” 衣類を詰めれば、お着替えセットの完成…警視庁のアイデアに大注目

まいどなニュース調査部 まいどなニュース調査部

外泊するときの荷物は、「衣類」でかさばりがち。シャツや下着などの着替えが、少しでもスッキリと収納できたら嬉しいですよね。警視庁警備部災害対策課の公式Xアカウント(@MPD_bousai)によると、袋状にたたんだ「ズボン」に衣類を詰め込むことで、着替えがワンセットで保管できるそう。

ズボンを袋状にして、中に着替えを入れるだけ!

シャツや下着、靴下などをズボンの中にまとめられるので、コンパクトで管理もしやすいといいます。避難所などでは、「枕や座布団代わり」としても使えるとのこと。そのほか、「お出かけした際の子どもの着替えセット」として、車などに常備しておくのもおすすめです。

▽今回ひとつにまとめたもの

靴下、Tシャツ、タオル、下着(今回はタオルで代用)、ジャージ上下

▽やり方

①ズボンを半分に折る。
②ズボンの片方を、股下部分で折り返す。
③その状態で、上(腰部)からくるくると下(裾)まで巻いていく。
④巻いた部分を、巻かれていない方に入れ込む。
⑤袋状になったズボンに、他の着替えを入れたら完成。

この投稿には、「天才かな…」「これは覚えよう」などのコメントが続々と。「キャンプの時にも使えそうなのでやってみます!」「これ、遠征で使えないだろうかと思った私」「旅行の荷造りとか、非常持出袋とかに使えそうです」と、色々なシーンで試したい、と感じた方が多かったようです。

▽出典:警視庁警備部災害対策課 公式X/着替えを一緒に保管できるズボンのたたみ方https://x.com/MPD_bousai/status/1792329392279945663

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース