厳しい寒さ続く 冬の入浴中の事故に注意 節電中でもヒートショック対策を

tenki.jp tenki.jp

皆さんは「ヒートショック」についてご存じですか?冬に発生しやすい事故の一つで、急な温度変化による身体への負担で発生してしまうものです。ヒートショックの認識と併せて解説していきます。

冬に多いヒートショックとは?

強い寒波の影響で、今朝は全国的にかなり冷え込みました。

この先も寒い日が続く予想ですが、冬に発生しやすい事故の1つである「ヒートショック」について、皆さんご存じでしょうか?
ヒートショックとは、暖かい部屋から寒い部屋への移動など、温度の急な変化が体に与える影響のことです。ヒートショックによって血圧が大きく変動することで心臓に負担がかかり、心筋梗塞や脳梗塞などにつながるリスクが高まります。また、ヒートショックによってふらついたり、失神したりすることで、浴槽で倒れて溺れるなど入浴中の事故を引き起こすこともあります。
今回、Yahoo!ニュースの協力を得て、全国のYahoo! JAPANユーザーに「ヒートショック」に関するアンケートを実施しました。アンケート実施日は2023年1月6日です。

アンケート結果から、ヒートショックを「知っている」方は7割以上を占める一方で、「対策をしている」方は半数を下回る結果となりました。ヒートショックについて、認識はしているものの、対策まで十分に行うことができている方は少ないようです。

ヒートショックは冬に起こりやすい 高齢者のおぼれる事故多発

東京消防庁の調査によると、令和元年度中に「おぼれる」事故で救急搬送された都内の高齢者の人数は520人で、中でも12月から2月の冬場の搬送者が276人と、全体の半数以上を占めています。さらに、事故の発生場所については、約9割が家の中の浴槽でした。

冬の時期は、暖房で暖められた居間と寒い脱衣室との温度差が大きいため、他の時期と比べてヒートショックが起こりやすくなります。そのため、高齢者が浴槽でおぼれる事故が多いのではと考えられます。

皆さんのお風呂の温度は?

皆さんは、お風呂の温度は何度に設定しているのでしょうか。アンケートの結果から、40℃~42℃に設定している方が最も多く、続いて43℃(7.7%)、44℃(1.8%)、なかには45℃以上(2.4%)という回答もあり、全体的に冬場は高めの温度設定にしている方が多いようでした。
風呂場が寒すぎるのでお風呂を熱めに沸かせて風呂場を暖めたり、熱めにお風呂を沸かさないと冷めてしまったりするため、皆さん高めの温度設定にしているのかもしれません。

入浴時のヒートショック対策 お湯の温度は41℃以下に

ヒートショックを防ぐには、暖かい場所と寒い場所との温度差を小さくして、体への負担を減らすことが大切です。節電により暖房の使用を控える人がいるかもしれませんが、入浴時のヒートショック対策について、主なポイントをご紹介します。

【入浴前】
脱衣室と浴室を暖かくしておきましょう。脱衣室は衣服を脱いでも寒いと感じないくらいに暖めておくと安心です。お湯はりの時にシャワーを使うと、シャワーの蒸気で浴室全体を暖めることができます。お湯が沸いたら、十分にかき混ぜて蒸気を立て、浴槽のふたを開けておくのも効果があります。
入浴前には、十分に水分を補給しつつ、周囲の人に声をかけておきましょう。万が一、入浴中に体調が悪くなった場合、早く発見してもらうことが大切です。

【入浴中】
湯船に入る前に必ずかけ湯をしましょう。心臓から遠い足先から徐々にお湯をかけると血圧の急激な変動を防ぐことができます。
浴室との温度差を小さくするために、お湯の温度は41℃以下にしましょう。長時間熱いお湯に浸かると、体温が上昇して意識障害を起こすことがあります。お湯につかる時間は10分を目安にしましょう。

【入浴後】
入浴後もしっかり水分を補給しましょう。入浴中にたくさん汗をかくと脱水症状を起こすことがあります。コップ1杯程度の水やスポーツドリンクなどを飲むと良いでしょう。

寒さが強まると、家の中でも冷え込む場所ができて、部屋と部屋の温度差が大きくなります。ヒートショックを防いで、冬の入浴を安全に楽しむために、すぐにできることからぜひ始めてみてください。


この記事は日本気象協会とYahoo!ニュースによる共同連携企画です。

まいどなの求人情報

求人情報一覧へ

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース