農家の長男「結婚して農業手伝って!」→都会育ちが嫁いだら…? 「人としてハイスペすぎ」「全力で尊敬」

福尾 こずえ 福尾 こずえ

「農家の長男の旦那よ! よく都会育ちの私と結婚して。私に農業手伝って!って言えたな!」と代々続く農家に嫁いだ、色々気になるだけな人(@hima.jindesutomo、以下ひま人)さんがThreadsに投稿。もしや辛い体験談が…という懸念を吹っ飛ばす内容が話題に。

都会育ちで結婚前までは農業と全く接点がなかったひま人さん、それにも関わらず、「虫平気。土まみれ平気。多少の臭さも平気。結構力ある。30kgの米袋もって運べる。日焼けたいして気にしない。軽トラもトラクターも田植え機もフォークリフトも運転できちゃった! AT限定解除や大型特殊免許もすんなり取得できた」と、驚きの能力を発揮!

「何より健康で3人の男児と2人の姫を産めた。農家の嫁として優秀すぎないか私」と自身を分析する内容に、「農家の嫁というより女性として、人としてめちゃくちゃハイスペすぎ」「逆に出来ない事あります?笑」「あんた…農家の嫁の鏡だよ…」「旦那さん、奥様に頭が上がらないのでは?」「ポテンシャルが半端ないですね!」「旦那さん、よくぞこの嫁を射止めましたね!」と称賛の声がたくさん! 

ひま人さんに、農業やご家族について、話をお聞きしました。

「都会育ちは最強だと思います!」

――ご結婚される前、不安やためらいなどはありましたか?

「農業に興味なかった上に、サラリーマン家庭の核家族で育ったので未知すぎて。考えてもしょうがないどうにかなるだろう!という感じでした」 

――実際に農家に嫁いでいかがですか?

「都会育ちは多少できない事があっても『都会の子だからしかたないよねー』で済むところがありますし、多少なことも『都会で育ったのにすごいねー!』って褒めてもらえるので(笑)。 都会育ちは最強だと思います。

あと驚いたのが、お米や野菜のおいしさ!農家に嫁いでこんなに美味しかったんだー!ってビックリしてます。お米が美味しくて毎日食べすぎて太りました(笑)。外食した時に『あれ?お米美味しくない!』って思うようにもなりました」 

――夫さんの反応は?

「初めから農家を全く嫌がらなかったので『そんな人がいるんだ!』とビックリしていたようです。

結婚してから一緒に農業しはじめて、何もわからなくて色んなことを聞くたびに『そうだよね!それ、わからないよね』って笑って教えてくれつつ『器用だね!』ってほめてくれます。

農家を嫌がらない子だとは思っていたけど農業に意外と向いてる子でラッキーって言っています(笑)」 

――夫さん、お嫁さんに頭が上がらないのでは?

「それが旦那さん、私の趣味をまるっと協力&出費もしてくれるので、私が頭あがりません。趣味は犬です。好きすぎてワンコ3匹います(笑)。私有地である農地で思いっきり愛犬を遊ばせることができるのも、農家に嫁いで良かったことのひとつですね」 

――ご夫婦仲よさそうですね

「はい。結婚17年目ですが夫婦仲はとても良い方だと思います。なんでも話しあって、笑いあって楽しく過ごしてます」 

――なんでもこなすひま人さん、これから農家に嫁ぐ方にアドバイスはありますか?

「農家によって求めている嫁像が全然違うと思うので何もアドバイスはできないですが…。結婚相手がちゃんと自分のことを大切にしてくれる人ならきっと大丈夫です! あと、農家の嫁としてうまくこなせなくても別にいいと思います。大切にしてもらえていたら大切にすればいいし、雑に扱ってくるような農家だったらさっさと離れてしまえばいいと思います」 

◇ ◇

ひま人さんは、夫さんとそのご両親とともに農業に励みながら、高校生、中学生、小学生2人、保育園児と5人の子どもを育てているそうです。高校生の息子さんは農業を継ぎたいと現在農業高校に通って日々勉強を頑張っていると言います。

「農業は誰でもできますが、農業経営となると難しいものがあるので、義父と夫が築きあげてきたものを高校生の息子がしっかり引き継いでくれたら嬉しいです」とひま人さん。 

合わないと思ったことでも飛び込んでみたら自分の意外な才能が開花するかも!? ひま人さんのように未知の世界を楽しむ姿勢が人生を豊かにする秘訣かもしれません。ただ、今回、ひま人さんは驚くほどの適性がありましたが、そうでない人も。無理強いさせてしまうと関係性にヒビが入ることがあるのも、お忘れなく!

■ひま人さんthreads https://www.threads.com/@hima.jindesutomo

まいどなの求人情報

求人情報一覧へ

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース