失敗しがちな「ポーチドエッグ」、意外なアレを使えば超簡単!驚きのライフハック【トップバリュが伝授】

まいどなニュース調査部 まいどなニュース調査部

サラダやパンなど、様々な料理にトッピングされている「ポーチドエッグ」。半熟の黄身がとろ~りと出てきて美味しいですが、自分で作るのは難しい…と思っていませんか?実は、あるものを使えば簡単に作れちゃうんだそう。トップバリュの公式インスタグラムアカウント(@topvaluofficial)が紹介するライフハックに、注目が集まっています。

コーヒーフィルターに卵を入れて…

なんと、ドリップコーヒーを作る時に欠かせない「コーヒーフィルター」が役立つのだそう。作り方は以下の通り。

【ポーチドエッグの作り方】

①フィルターの横の重なっている部分を折る。
②裏返して底の部分も折る。
③マグカップなどに②をセットして、その中に卵を割り入れる。
④鍋底から5cmの高さまで水を入れて沸騰させ、フィルターの上の部分を持って鍋に入れる。
⑤鍋の内側にくっつくように箸で押さえ、弱火で1分ほど加熱する。
⑥フィルターの口が閉じるように被せる。
⑦さらに4分ほど加熱し、お好みのかたさでお湯から取り出す。
⑧フィルターから取り出したら完成。

出汁をとる時やお弁当のカップにも使える!

フィルターは、「かつお出汁」をとるのにも便利なんだそう。コーヒードリッパーにフィルターをセットし、「かつお節」を入れてお湯を注げぐだけ。こす必要がないので、あっという間に完成します。

また、「お弁当のカップ」としても大活躍。横の重なっている部分を折り、裏返しにして底を折ればOK。油が染みにくいので、揚げ物にもおすすめとのこと。

▽出典:トップバリュ 公式インスタグラム/コーヒーフィルターの裏技3選
https://www.instagram.com/p/DJ37RS6ym-T/

まいどなの求人情報

求人情報一覧へ

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース